解答速報の季節
もうすぐ、本格的な入試の時期ですが、それは、我々講師にとって解答速報の季節でもあります。解答速報ってのは、つまり、入試日当日または、数日中に、予備校が解答例と簡単な解説を発表するってヤツです。
通常、古文の解答速報は、それほど大変ではありません。どうやら、古文という科目は、受験生と我々専門家の間にかなりの知識量の差があるらしく、マトモな予備校講師なら、受験生に向けた入試問題の解答例を作るのは難しいことではありません。まー、世間にはマトモでない予備校講師もたくさんいるみたいだから、そういう人にやらせるとちと大変かもしれませんが、ウチの予備校なんかだと、マトモな先生ばかりなので楽勝です。オマケに、受験生が試験場で解くのと違って、我々には辞書も注釈書もあるからね。
ところが、他の教科だと、そうそう楽でもないらしいのです。総じて、知識量で片がつく教科は楽なのですが、自力で考えなきゃいけない数学や現代文は大変らしいです。もちろん、マトモな講師なら、受験生よりは早く確実に解けるはずなんだけど、それでも、かなり時間が掛かったり、意見が割れたりするらしいです。そういう話を伝え聞くたびに、古文の講師で良かったと思うワタシなのでした。
ただし、不測の事態が起こることもあるのですが、その話はまた明日にでも。
| 固定リンク
コメント