« キウイ日記~初めてのお使いに自己責任を思う | トップページ | キウイ日記~See you again next year, Mr.David! »

2006年7月17日 (月)

キウイ日記~女王陛下とスティールワークスのカレーよ、永遠なれ

 今日も、Huttは微風快晴。おまけに昨日の日曜と違って空いてる。「サウスフェイス」はやはりアイスバーンのために開いていないが、もうコレは仕方ない。オンピステのバーン状況が非常に良いので、今日はカービングの日と決めて、バリバリ飛ばしまくってしまった。もー、絶好調である。~o~

 今日はスキーに関しては「絶好調」以外、書くことがないので、NZでの食事のことを書こう。NZは伝統ある女王陛下の国である。コインの裏側は必ず「エリザベス二世」だし、英国風の生活がそのまま持ち込まれて今も息づいている。従って、大英帝国の伝統そのままに、メシに関しては思いっきりマズい。~o~;;;

 どうも、キウイ達には味覚というものがかなり乏しいらしい。キウイの作った料理はたいてい「味」が無い。肉は焼いたまま、野菜はボイルしたまま出てくる。自分で塩コショウしろということなのだろうが、逆に言えば、塩コショウ以外の味はないワケだ。また、そんなふうに客に味付けを任せるなどというのは、客に変な食べ方を許さない懐石料理をもって完成された料理とする海原雄山に言わせりゃ、「そんなものは、料理の名に値しないっ!」ってことになるんだろうなぁ、やっぱし・・・・。~o~;;

 キウイの味覚音痴を証明する食べ物はいろいろあるが、NZへ来た人が誰でも耳にする奇怪な食い物「べジマイト」などはその典型だろう。コレ、栄養価は高いんだろうと思うんだけど、食えないよね~。一度しか食ったこと無いが、今でも思い出すとイヤ~な気分になるもん。それから、茹で上げスパゲティの缶詰なんてのもある。文字通り茹で上げて味付けしたスパゲティの缶詰なのだが、当然、スパゲティは缶の中の汁を吸って、アルデンテとは遠い世界へ行っちゃってるんだけど、コレをキウイはトーストに乗せて食うらしいんだよね。我々が考えると、いかにも不味そうなんだけど、結構こっちでは人気があるという話。

 だから、ゲレ食も、当然期待は出来ない。ただゲレンデでは、期待していなければ、だたのサンドイッチやハンバーガーやピザなんかである程度我慢出来る。町へ帰ってきての夕食は、特にメスベンのような田舎町では困るんだが、そこは、よくしたもので、タイ料理屋やイタリア風のピザの店、トルコ風のケバブの店、それに高くてあんまり美味くは無いけど日本料理の店などもあり、まー、短期の滞在なら外食でも我慢出来ないことはないかなぁ、とまあそんな程度。

 ところが、昨日、ユウにローカルなパブ「スティールワークス」に連れて行ってもらったら、ここは、日本風カレーを食わせるという。実は、最初、あんまり期待していなかった。昔、メスベンの別の店で、日本風カレーというのを食ったことがあったが、それは・・・。ちょっとカレーという範疇の物ではなかったから。が、なんと、この「スティールワークス」で出されたカレーには、福神漬けまで付いてるじゃないの!味の方も、おいおい、こりゃ日本で通用しちゃうでしょ、という本格的和風カレー!ジャガ芋が泣かせるゼ。辛さも悪くないじゃん。もう涙チョチョ切れもん!ああ、メスベンもついにここまで来てくれたかと、ちょっと感動した。でも、こういうのって、来シーズン来てみると、もう無くなってたりするんだよね~。~o~;;

|

« キウイ日記~初めてのお使いに自己責任を思う | トップページ | キウイ日記~See you again next year, Mr.David! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キウイ日記~女王陛下とスティールワークスのカレーよ、永遠なれ:

« キウイ日記~初めてのお使いに自己責任を思う | トップページ | キウイ日記~See you again next year, Mr.David! »