« 生き字引様の痛快~『純米酒を極める』 | トップページ | ドラマ『のだめ』の研究その三 »

2006年10月30日 (月)

頑張れ「ダイエーホークス」

 『純米酒を極める』を読み終わってから、このプログの「日本酒」に関する記事を読み直してみたのですが、かなり上原さんのおっしゃってることと重なってます。えへへへ。ワタシゃ別に、特に勉強したわけではないただの酒飲みなのですが、経験的に結構正しいセンをついていたようです。~o~

 「辛口信仰」の話や日本酒度と酸度の話(06'9/26「信仰の地平から見えるもの」参照)とか、精米歩合の話(06'10/27「美味い酒は旨い酒」参照)などは、ほぼ同じことを上原さんもおっしゃっていて、大いに意を強くしました。

 昨日書き忘れたのですが、この『純米酒を極める』という本で一番気に入ったのは、最終章の最後の一言、「消費者が一番偉いのである」。そうだよね。さすが生き字引様。良いことを最後に言ってくれてます。

 それはさておき、今日、仕事の帰りに、その一消費者として近所のダイエーに買い物に行ってきました。んで、気になったのですが、ダイエー八王子店は今、「ソフトバンクホークス感動をありがとうセール」ってのをやってます。まあ、それは商品が安くなるんだから良いんだけど、ソフトバンクホークスの応援歌を店舗中で鳴らしまくってるんですよ。なんだかな~。

 このソフトバンクホークスの応援歌、実は、ダイエーホークス時代に作ったもので、「ダイエーホークス♪」という歌詞を「ソフトバンクホークス♪」に代えただけのシロモノ。ダイエーホークス時代は、シーズン終了時の今頃、店舗の中で掛かってました。優勝セール、応援感謝セールの音楽として。

 ワタシ、実は、南海ホークス時代からのホークスファンなんですよ。ダイエーがホークスを買収した後、南海時代からのファンの中には、ダイエーに対して良からぬ感情を抱いた人もいたようですが、ワタシは感謝しています。ダイエーさんが買収して福岡に定着させ、根本さんや王さんを呼んで強豪チームに育ててくれたのですから。

 その後、ダイエーは経営不振からホークスを手放すことになりましたが、今でも、ダイエーに対しては、ある程度親しみを持っています。だから、食料品の買い物はたいていダイエー。~o~

 ソレを考えると、今年の「感動ありがとうセール」でソフトバンクの応援歌を流してるのは、ちよっと複雑。ダイエー、悔しくないんですかねえ。なんだか、別れた女房の再婚先に行って、愛想笑いして小遣いもらってるダメ亭主見てるみたいで・・・。~o~;;

 ちょっと切ない気分です。頑張れダイエー!~o~

|

« 生き字引様の痛快~『純米酒を極める』 | トップページ | ドラマ『のだめ』の研究その三 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頑張れ「ダイエーホークス」:

« 生き字引様の痛快~『純米酒を極める』 | トップページ | ドラマ『のだめ』の研究その三 »