« 暖かい雨が通る間に | トップページ | ドラマ『のだめ』の研究その七 »

2006年11月28日 (火)

夜霧にむせぶスキー無宿

 今日は丸沼でした。昨夜、丸沼のペンション「Kのみテラス」さんに夜着、十分睡眠を取ってスキーのはずだったのですが・・・。モノスゴイ一夜でした。~o~;;

 夜十時過ぎ、関越自動車道に乗るとすぐに、「渋川-沼田キリ通行止め」の表示。「え゛っ!それって・・・」と思いつつ、上里SAまで走り、交通情報を見たのですが、やはり通行止めの表示。まーそのうち開くだろ、と高をくくって上里で一時間ほど仮眠を取り、再び交通情報を見たのですが、全く変わらず。こりゃ、下道しかないんかい・・・。

 渋川から下道へ下り、国道17号をひたすら走ること約一時間、沼田からは雨と霧の国道120号を上って丸沼に到着したのは、もう午前三時近く。ペンションのベットに付いたのは、午前三時半でした。イヤハヤ・・・。

 実は、今日は五藤伯文デモのキャンプに申し込んでいたので、朝食は七時で、九時レッスン開始。ね、眠かったっす。~o~;;;

 そこまでして受けた五藤伯文デモのレッスンでしたが、受けた甲斐がありました。五藤デモは、恐らくデモと名の付く方の中でもマジメさと丁寧さに掛けてはピカ一でしょう。しかも、東京都技術選のジャッジ。年に一度は絶対教わりたい方です。

 欠点としては、良く知っている人間に対しての方が、東京都技選のジャッジングが辛くなるという噂があること。つかご本人もそんなコト言ってたかも。知っている人間に甘くなるというのは、良く聞く話なんですが、このお方は、自分のクラブの人間には特に辛くなっちゃうという話です。この辺が五藤デモのマジメで良いところ。でも、そういう人だから、あんまり親しくなり過ぎない方が良いのかも・・・。~o~;;

 それはさて置き、充実したレッスンでした。今年の自分の滑りと課題を把握することが出来ました。

 んで、8時頃には帰ってきて、夕食を取りながら、『のだめ』第七話をちよっと見ました。なるほど「三善」のエピソードをカットしたのですね。大きなエピソードをカットした割りには、上手く破綻なくまとめましたね。

 細かいことはまた明日書きますが、一つだけ。多賀谷彩子がコンサートホール取るというのは、やや無理があるのですが、一番無理だなと思うのは、沙悟浄木村君が多賀谷彩子を知ってるってこと。木村君、他の大学の学生なんだから、多賀谷さんを知ってるわけないっしょ。~o~;;

|

« 暖かい雨が通る間に | トップページ | ドラマ『のだめ』の研究その七 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜霧にむせぶスキー無宿:

« 暖かい雨が通る間に | トップページ | ドラマ『のだめ』の研究その七 »