春の乱れと反省と
今日の八海山は、朝から雨。ペンションの辺りは生暖かく、雪になりそうな感じがありません。本当は午前中滑って、東京へ帰る予定だったのですが、これではいくらなんでもやる気がスポイルされてしまいます。
予定変更して、午前中は買い物。ホームセンターへ行って、雪国用のゴム長と雨天滑走用の作業用ゴム手袋、それにチューンナップ道具を入れる工具入れを購入。昼頃、八海山を出てきて、東京へ戻りました。
トンネルを越えると太平洋側は晴れ。冬型の気圧配置なんですかねえ。気温だけがまるで「春」。困ったもんです。
家へもどって、今日の授業のための教材を探したのですが、どうも自宅に送られて来ていなかったようです。うーむ、車山に出発する前、学校側に一回問い合わせたのですが、送ったはずだとのことで・・・。どこかが乱れてますね。ワタシの方だったのでしょうか。気づかずに封筒ごと捨てちゃったとか。まさかねえ。
仕方なく、校舎に行ってから教材を受け取って、泥縄の予習。これでも授業出来ちゃうのは、我ながら呆れます。でも、普通に出来ちゃうんですよね。出来ちゃうから逆に、キチンと準備しないクセが付いてしまうのではないか、とちょっと反省。
授業終了後、東大を受験する子が過去問の添削を持ってきました。熱心な子なので、つい、こちらもつられて熱心な応対をしてしまいましたが、全部終わったら九時半過ぎ。校舎を出たのは十時近くでした。まだ晩飯食ってないのにひ・・・。~o~;;;;;;
校舎近くの居酒屋「伊吹」で遅い晩飯。帰宅は十二時回っていました。それでも、このブログ書こうとしてPCをセッティングしたところで、意識を失ってしまい、ふと目を覚ますと二時近く。それから風呂に入って、現在午前三時。いくらなんでも生活乱れ過ぎです。これで明日は朝から横浜の授業だったりして・・・・。~o~;;;;;
振り返ってみると、車山の前あたりから、生活のリズムが乱れきってました。夜更かし癖がついてて、生活のリズムを作れていませんでした。大会期間中も、宵の口にうたた寝して夜中に目を覚ましたりして・・・。スキーはスポーツなんだから、体調の管理が出来てない人間に、良い滑りが出来るはずありません。もしかすると、これが今年の最大の反省点かも。
と、そんなこと書いてる暇があったら、早く寝なくちゃ。明日は七時に起きて横浜なんだから。~o~;;;;;;;;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント