« ドカ雪とか雪 | トップページ | まあ、人生いろいろってことで »

2007年2月17日 (土)

他所ん家のワクワクと己が身の温み

 モーグラータクヤの応援で飯綱高原に来ています。飯綱では土日でA級大会が二連戦組まれているのですが、タクヤは日曜の埼玉県連主催大会にだけ出場します。それで、今日は朝、タクヤを乗せて新潟を出発し、昼、飯綱着。

 飯綱高原スキー場、意外に雪があります。これならクローズドにしなくても・・・と思わせるほど。少なくとも遠見にはモーグルバーンは万全の状態に見えます。まあ、確かにゲレンデ全体に雪は少ないのですが。

 午後、公式トレーニングのあるタクヤを飯綱に残してワタシだけ近くの戸隠スキー場へ移動。戸隠、全く初めて訪れました。今まで評判は聞いていたので来てみたかったのですが、なんせ遠いので・・・。

 クワッドのかかるスキーセンター正面にアドベンチャー、チャレンジ、チャンピオン、シルバーと面白そうな急斜面が並び、ちょっとワクワクさせられます。特に、チャンピオンコースの評判は聞いていたので、勇んでリフト登って行ってみたのですが、うーむ、こりゃなかなかのモンですね。

 チャンピオンコース、評判通りの難斜面です。アルティミットグリップという特殊なエッジ加工を施した板を持ち込んでみたのですが、コース入り口はそれでも歯が立たないほどのアイスバーン。コース幅が広く整地されているにも関わらず、硬い雪と斜度が思ったようなターンを許してくれません。しかもちょっとネジレが入った片斜面で左外足ターンは落とされます。そのため、コース幅を使った大回りが出来るお客さんは、ほとんどいません。こりゃ、車山の東京都予選の練習になるなあ。

 チャレンジはクローズドされていましたが、アドベンチャー、シルバーの両コースともアイスバーンでなかなかの難斜面。こういう他所ん家のゲレンデにも時々来てみるのは良いかも、と思わされました。ただし、土曜とあって混み過ぎ。関西からのお客さんが多いようです。

 全体に尾瀬岩鞍を小さくしたような雰囲気のゲレンデです。来ている客層も似てます。ユニフォーム揃えた基礎系チームがたくさんいるところなど、ソックリ。ゲレンデ内に名物の蕎麦処があったりするのも、ちょっと楽しいかも。

 んで、半日戸隠三昧して飯綱の宿舎へ。昨夜急に予約を取ったペンションDは、山小屋風の作りで、正直言って、山小屋に毛が生えた程度のクオリティ。それなりに頑張ってるとは思うし、こういうところがお好きな人もいるのでしょうが・・・。

 こういう他所のペンションに泊まると八海山の定宿ペンションYが如何に居心地の良い宿か思い知らされます。何処といって取り立てて優れたところがあるわけでもないのですが、全体に痒いところに手が届いていて、不足を感じさせないんですよね。

 でも、考えてみると、あそこも最初からあんなに居心地良かったワケでもなく、二十年近くかけて宿の人達と我々常連客で作り上げてきた居心地。言ってみりゃフォーミングブーツの履き心地とか布団の中の己が身の温みみたいなモンです。そんなところと、急に予約とったレンタルブーツみたいな宿と、比較しちゃ可哀想ってモンですネ。~o~;;;

|

« ドカ雪とか雪 | トップページ | まあ、人生いろいろってことで »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 他所ん家のワクワクと己が身の温み:

« ドカ雪とか雪 | トップページ | まあ、人生いろいろってことで »