« 怖い話のミスキャスト | トップページ | オフオフフフフフフ »

2007年5月30日 (水)

再び携帯問題~未必の故意と国語力に関する考察

 今日は、夏期講習の申し込み日で授業はお休み。デスクワークと雑用の日です。昨日も書いたけど、雪がなくなってから休みの日なんて・・・。~o~;;;;;

 昨夜、吉祥寺の授業の帰りの電車でのこと。中央線快速は満員というわけでもなく、比較的離れた座席まで見通せたのですが、ワタシの座った座席から優先席の一角が見えました。折りしも、車内放送は「優先席付近では携帯電話の電源を・・・」という例のヤツを流していたのですが、ちょうどその放送に逆らうように、優先席に座った比較的年齢高めの女性(いわゆる「オ○サン」)が一心不乱に携帯を見ています。

 いくらなんでも見苦しいので、席を立って注意に行こうかと近づいて行ったところ、ナント、携帯オバ○ンの向かいの優先席では、年齢高めのサラリーマン(いわゆる「オヤジ」)と鼻輪したパンクロック青年までもが、携帯にらんで親指作業中。あららら。

 要するに、優先席は携帯天国になってやがったと。これって何なんでしょうね。何だか変だと思わないんでしょうか。注意するのも忘れてしばし呆然としてしまいました。

 もし、この優先席に心臓ペースメーカーを埋め込んだ人が座ったとして、万一、影響が出てその人がその晩、息を引き取ったりしたら、この三人は殺人者ですよ。(ちなみに、スキー友達の看護士さんに聞いたところ、こういう影響は、もし出るとしたら、その場ではなく時間が経ってからなのだとか、つまり、その場で具合が悪くなるのではなく家へ帰ってから・・・ってことらしいですよ)

 こういうの法律用語で「未必の故意」と言うそうです。人が死ぬかもしれないことが判っていながらそれを行えば、未必の故意による殺人です。人を轢き殺すかもしれないと判っていて狭い商店街を時速100kmでぶっ飛ばすとか、誰かの頭を砕くかもしれないと判っていながら人通りの多い通りに向かって高層マンションから鉢植えを落とすとか、そんなたぐい。

 この場合、車内放送で注意を促しているのですから、責任の逃れようがありません。携帯オバサン、携帯オヤジ、携帯アンチャン、三人とも同罪です。男女年齢関係ありません。全員ゆうざーい。

 こういう人達、いっぺん殺人未遂で訴えてみたらどうでせうか。~o~

 そもそもワタシは携帯というものが大嫌いです。男女老若を問わず、携帯依存症の皆さんが大嫌いです。携帯依存症患者は社会的マナーや他人への思いやりを全く持ちません。男女老若を問わず、皆さん、大○鹿もーんデス!

 たかが電話機にすがりついて生きるてくれるなよ。情けなくて涙が出ちゃうよ、オジサンは。

 教育再生会議とやらも、ワケの判んない大学改悪なんか議論しないで、若年層への携帯所持禁止くらい言ってみろてんです。

 本当に、若年層の国語力は危機的です。今週の某サンデー○日誌によると、小学生で「花瓶」や「総理大臣」という言葉を知らない子がいるそうです。漢字を読めないのではなく、言葉を知らないのだとか。受験生の年齢でも、当たり前の現代語を知らない子、メチャメチャたくさんいます。以前、「お勘定」を知らない子の話は書きましたが、「泣きに泣く」「笑いに笑う」などという普通の表現、通じない子多いです。格助詞「に」の用法なんてことを教える以前に現代語の表現を知らないんだもの・・・。~o~;;;;

 これらの現象の全ての責任を携帯に被せる気はありません。しかし、携帯の影響があることは間違いないと思うんですがねえ。携帯は世代間コミュニケーションを阻害し、同世代コミュニケーションのみを濃密にしていきます。その結果は・・・。どう考えたって子供同士の絵文字ばっかりのコミュニケーションじゃ言葉覚えないの当たり前ですよネ。~o~;;

 また、最近いくつかの週刊誌で読んだ話ですが、携帯による「プロフ」というシステムが小中学生による陰湿なイジメの舞台になっているとか。それだけじゃありません。携帯は親の管理が利かないのですから、子供がどんなサイトにアクセスしているか・・・、野放しでしょ完全に。危険だと思わないんですかねぇ。明らかに、携帯は若年層には害悪しか与えていません。

 今の政府に期待できることじゃないかも知れないけど、教育改革を言うなら、まず「若年層(出来れば18才以下)への携帯所持禁止」!ここから始めていただきたいです。

 そのついでと言ってはナンですが、電車の中の「未必の故意」な人々も、取り締まってもらえませんかねえ・・・。~o~;;;;

|

« 怖い話のミスキャスト | トップページ | オフオフフフフフフ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再び携帯問題~未必の故意と国語力に関する考察:

« 怖い話のミスキャスト | トップページ | オフオフフフフフフ »