« タコの足の行く末 | トップページ | 頑張れ肝臓君 »

2007年5月17日 (木)

夜半の寝覚のグチぐち愚痴

 昨日、今日は、今年のワタシのスケジュールの中で一番キツい二日間です。水曜は横浜で朝イチから六時間授業、その後、質問の時間二時間。木曜は町田で朝イチから五時間授業で、移動して自由が丘で二時間授業。いずれも朝イチからというのがポイントでかなり余裕のない二日間です。

 そのためどうしても水曜にブログをサボり勝ちになります、と言い訳をしておこう。~o~;;;

 なにしろ、二日間とも、朝から晩まで授業が入って、おまけに休み時間もほとんど質問の応対で忙殺されているんですよ。横浜、町田とも、生徒さん大変熱心なので。つか、ちょっと異常に熱心かも。

 どーも、今年のワタシは、この二つの校舎で、出来ない子の相談係として認知されてしまったようで、出来ない子の相談が目立ちます。それも、やはり、「ゆとり」の影響か例年以上にスサマジく出来ないお子さんの相談が。なんでも今年の浪人君達は、「ゆとり」の影響を一番強く受けている学年だとか。なんだか納得出来ます。

 でも、ワタシのところに質問に来るということは、学力不足を本人が自覚していて、やる気があるわけだから、これは評価しなきゃいけませんかねえ。学力不足を本人が自覚せず、質問に来る気もないって子よりは百倍もマシなわけですから。

 これだけ頼られて、ボロボロになるくらい質問攻めになって、これで評価が良いかとなると、そうはいきません。もうすぐ学生アンケートなのですが、おそらく例年をはるかに下回る数字が出ることでしょう。何故かカリスマ性の強い先生と組まされているクラスが多いので。今年は、ウチの予備校でもトップの三大カリスマ講師と同じクラス、あるいは同じ部課のクラスを担当させられています。こういうキツいスケジュールになるのも珍しいなぁ・・・。

 生徒さんは、他の先生と比較して評価します。つまり、横浜の場合、カリスマ性の強いA先生と組んでいるクラスの生徒は、まずA先生に「大変満足」という評価をしておいて、それを基準にしてワタシの評価を決めるんです。そりゃ「大変満足」するはざぁないよなぁ。せいぜい「普通」に決まってるわナ。

 明日の池袋の授業はA先生と並ぶカリスマS先生と組んでるし、午後の市谷でも同じS先生と組んでいて、かつ、同じ部課の隣のクラスで同じ教材を若きカリスマK先生が教えています。どう考えたって、ワタシのクラスに生徒さんが最後まで残るはずはありません。オレが生徒だって、隣のクラスのK先生の授業にモグりに行くよ。だってKさんの授業の方が数倍面白いに決まってるモンね。~o~;;;

 こういうのって何時もながら思うけど、不公平ですねえ。別にA先生、S先生、K先生より悪い授業しているとは思わないし、間違いなく、他の先生よりも質問の子には誠実に対応しているのに・・・。このカリスマ性という壁だけはどうしようもありません。

 ちょうど、どんなに頑張っても雪無し県出身者が雪国出身者に勝てないスキーのようなモンでしょうかねえ。

 まー、仕方ないかとは思うのですが、出来れば三大カリスマ講師の三人全部と絡むなんてスケジュールにはしてほしくないですねえ・・・。~_~;;;;;

|

« タコの足の行く末 | トップページ | 頑張れ肝臓君 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜半の寝覚のグチぐち愚痴:

« タコの足の行く末 | トップページ | 頑張れ肝臓君 »