キウイ日記07'~めくるめくスピード三昧と『ラスクリ』ロケの裏話
今日もMt.Huttは快晴。しかも、昨日でこちらのスクールホリディが終わったとかで、お客さん、かなり少な目。NZは七月前半の二週間がスクールホリディ要するに日本で言う冬休み。つまり今日は冬休み明けの月曜ってわけなんですね。当然、キウイのお客さんは少なく、レストハウスは東洋系ばかりがヤケに目立ちます。どうも、日本を先週土曜に発ったツアーの方たちが何組かいた模様。朝のレストハウスなんて、七、八割東洋系。多分、日韓の比率が6:4くらいでしょうか。ここは一体、何処の国のスキー場なんだぁ?! ~o~;;;
お客さんが少なければ、バーンもさほど荒れず、昨日ほどのアイスバーンにはなりませんでした。しかも、ゲレンデ空いてるんですから、もー、かっ飛ばしまくりです。圧雪コースでも所々ちょっと小石が転がってたりしますが、気をつけていれば我慢できる範囲。一日中カービング三昧でした。笑っちゃうくらい大馬鹿モンのかっ飛ばし野郎でした。わはははは。~o~ ~O~
帰り際にメスベンからのシャトルバスのドライバーに、"I saw you ナンチャ~ラカンチャ~ラ"と話しかけられました。"fast"って単語が聞き取れたので、多分、「オメーがご機嫌にかっ飛ばしまくってたのを見かけたぞ。オメーなかなか速えーじゃねーか、オイラ気に入ったゼ」と彼は言ったのではなかろーかと・・・。
まー、このくらい想像力豊かでないとコミュニケーション出来ないレベルなんですね、ワタシの英語わ。~o~;;;;
そう言えば、シャトルバスのドライバーで思い出したけど、NZでは、一般的にゲレンデの傍には宿泊施設がありません。ゲレンデは、町から離れた山の上にあり、スキー客は町から車でゲレンデまで通います。マイカーやレンタカーか我々のようなシャトルバスか。そのため、メスベンの町にはいくつかシャトルバスの会社があります。町に部屋を借りてゲレンデに通うスキーヤーやボーダーは、レンタカーに乗り合わせて来るらしいですが、中にはヒッチハイクで来る剛の者もいる模様。
なんでも、山の上に宿泊施設を作ってはいけない法律があるらしいです。そのため、一部のクラブフィールドのスキー場にある山小屋程度の宿泊施設を除けば、ゲレンデには全く泊まる所がないんです。
ところが、以前、『ラストクリスマス』という織田裕二主演ドラマでNZスキー場のシーンがありました。あれはクィーンズタウン近くのコロネットピークでロケしたんですが、何故かスキー場に隣接したホテルに泊まってることになってて、ちょっとビックリ。NZにスキーに行ったことのある人なら、「え゛ーっ、そんなワケねーだろー?!」って思うシーンでした。実は、スキー場のレストハウスをホテルに見えるようにデコレーションしたらしいです。何もそんなことしなくったって良さそうなモンなのにねえ。脚本書く人がNZのゲレンデ事情を全く知らなかったってことなんでしょうか。~o~
| 固定リンク
コメント