キウイ日記07'~期待外れと光明とキウイの値段
今朝は、昨日の夜空から一転して薄曇り。まあ、山に登れば晴れるだろうとたかをくくって出発したのですが、山の上もゲレンデ上半部にはガスがかかっていました。しかも、期待していたほど積雪はなく、Mt.Hutt自慢のサウスフェイスやタワーズといったオフピステゾーンはクローズドされたまま。それどころか圧雪されたコースでさえけっこう小石が転がっています。まあ、圧雪されたコースも滑れるかどうか怪しかった一昨年の同時期に比べれば、全山に一応雪は載っているから、はるかにマシですが、過去六年間の中では下から二番目ですね、この積雪量は。ちょっと期待はずれ。
おまけに、自分の体もまったく適応出来ていません。まあ一月半ぶりのスキーだから無理はないんだけど、それにしても思い通りに動きません。加えて、オフピステへ出ればほぼ確実に何か踏むという状況なのに、オフピステ大好き人間のガイドSさんの誘いにうかうかと乗ってオフピステでエッジをやってしまった自分の判断が、これまた期待はずれ。~_~;;;
まあ、こういうこともあるさ、と気を取り直して昼食。ところが、昼食後、ゲレンデ上部のガスが晴れ、ピーカンの快晴にっ!視界が良くなると体も動き、思ったようなターンが何ターンか出来ました。よしよし、積雪の方だって今週末から降るって話だから何とかなるサ。~o~
と思っていたら、ナント、再びガスが出始めてしまいました。快晴はホンの一時間ほど。あーあ、初日はこんなモンか。しょーがないですね。~o~;;;
ところで、今、NZドルは日本円に対して数十年ぶりという高さになっています。ワタシがNZに通った十年の間、NZドルは、ほぼ1$=60~70円でした。一時1$=50円台のこともあったりして、その時は円のありがたみを実感できたものです。ところが今や1NZ$は100円を越えてるんですよ。こうなるとNZの物価は高く感じられます。いろいろな物が割高に思えていたところで、昨日の夜スーパーに行って買い物をした時に、キウイフルーツのゴールドキウイって品種に$1.49って値札が付いたいたんです。うわー、コレって150円くらいなのか、一個150円は日本のスーパーより高いぞ、と思って腰が引けたのですが、思い切ってレジに持っていってみました。そうしたら・・・。ナント、$1.49は1kgあたりの値段だったんですね。~o~;;;
| 固定リンク
コメント