祭の終わりまつりごとの始まり
花火大会が終わったと思ったら、今日は参院選挙だそうで。投票行って来ました。
選挙公報を古新聞と一緒に片付けてしまっていたので、棚から引っ張り出して目を通し、二、三日前の新聞から東京都の情勢について情報を得て、なんとか投票する候補者を絞りました。まあ、最終的には投票所での気分まかせだったんですが・・・。~o~;;;
それにしても、選挙公報ってヤツは、毎度のことながら雑然とした情報にあふれ、肝心の情報に乏しいものであることよ。だって、
「日本人でよかった。好きな色:赤 苦手なもの:ピーマン」
これって、参議院議員を選ぶのに、何か参考になる情報なのでしょうか・・・。お見合いのための履歴書かなんかと間違えてませんかね。まあ、上記の人はちょっと極端ですが、他の候補者からもあんまり具体的な政策らしきものは読み取れませんねえ。
もしかするとそのような政策無視の選挙公報というもののあり方に対する痛烈なパロディとして、「好きな色:赤 苦手なもの:ピーマン」なのだろうか・・・、ってそんなわきゃないですよね。~o~
投票後、午後は、ずっと問題集の校正でした。つか、正確に言うと、校正の後、編集者に苦情を申し上げるメール作成に労力の半分を費やしたてしまいました。なにしろ、編集者S嬢は、どういうわけか著作権というものに無頓着、というか他人のアイデンティティというものに無頓着な人で、執筆者の書いた文章を自分好みに平気で書き換えちゃうんだもの。まあ、書き換えた所が間違ってなきゃ良いんだけど、時に日本語がアヤシかったり・・・。~o~;;;
どーも、このS嬢にしても、上記のピーマン嫌いの候補者さんにしても、幼稚なお嬢様ですねえ。もう十分大人としての自覚がなけりゃいけない年齢なのに・・・。でも、もしかすると、この人達のことを幼稚だ稚拙だと感じるのは、ワタシが小言ジジイになったってことでしょーか。うーーーーーむmmmm。~_~;;;;;;;;;
| 固定リンク
コメント