炎暑上等!
今日から夏期講習第五ラウンド。午後からの吉祥寺の仕事なので、午前中は自宅でデスクワーク。昼過ぎに出て行って吉祥寺で二講座、六時間の授業です。いやー、朝のんびり出来るって良いです。しかも、移動が無いのって楽チン。日中の炎暑も全然気になりません。同じ二講座六時間でも前のタームとは天国と地獄の差。
授業が楽なだけでなく、朝のデスクワークは何故かはかどります。懸案の模試の仕事が一つ終わりました。あとは、例の学習雑誌の雑文。これも明日からの四日間の午前中の仕事で出来そうな気がしてきました。なんとか、今年も気持ちよくNZに行けそうです。~o~
仕事が順調だと夜お酒を飲みに行くのも、軽やかな気分で行けます。今日は、吉祥寺の「Bar 酔魚」さんに行ってきました。こちらのお店は初めてだったのですが、雑誌を見て美味そうな日本酒が置いてあったので。期待に違わず、なかなかの品揃え。お店は完全にオシャレなBarなのですが、日本酒用冷蔵庫はかなり楽しいラインナップで埋まっています。
一杯目は広島県相原酒造さんの「雨後の月 吟風詠月 純米大吟醸」。含むと華やかなバナナ香が広がります。酸度を公表していないのでハッキリとは判りませんが、最初に来る刺激から考えて、多分、多少酸度高めかもしれません。最初の刺激の後、吟醸香とともに微妙な苦味と旨味が広がり消えます。良く出来てます。
二杯目は同じく広島県美和桜酒造の「美和桜 山廃純米 生原酒」。山廃らしくきれいな酸を感じますが、それだけではなく、旨味も十分。これで定価だと一升3000円を切るのですから、お値打ち。
この酔魚さん、なかなか雰囲気の良いBarなのですが、ちょっと値段も品が良すぎかもしれません。食べ物を十分食べたい人には向いてないかも。まあ、そんなことを言っても、あの面白そうな品揃えの冷蔵庫には勝てません。また行っちゃうだろなー。~o~;;;
| 固定リンク
コメント