« 野分の後、丸沼の始まり | トップページ | こうなりゃ良いのに丸沼プラスノー »

2007年9月 9日 (日)

丸沼マニアック、プラスノーストイック

 昨日は丸沼Kの実テラスさん泊でした。期待通りと言うべきか、夕食はかなり意表を衝くメニュー。前菜は生野菜に何やら固形燃料で加熱されたソース状のものが付けられています。バーニャカウダというイタリア料理だそうで、初めて見ました。ちょっとガーリック風味で美味いです。牛筋のスープも海老に添えられたニョッキも美味しかったし、キハチで教わってきたという卵の黄身ソースの牛肉料理も美味しかったのですが、デザートにまた意表を衝かれました。何やら緑色のシャーベットに桃が添えられているのですが、この緑色は・・・し、紫蘇。でも美味い。~o~

 今朝の朝食も美味かったです。何時もながらスープが美味いです。えーと、モロヘイヤとナントカのスープ。朝食のスープにこれほど凝ってくれるペンションも珍しいでしょうねえ。このスープと焼きたてのパンだけで十分お金取れます。

 朝食に満足して意気揚々と丸沼プラスノーへ。九時半頃には、早くもリフトに短い行列が出来ています。リフト降り場に降り立ち、さて久しぶりのプラスノーに滑り出してみたのですが、うわ!滑らん!!スピード出ないぞ!なんじゃこのエッジの頼りなさわっ!!ターンの最中に外足が逃げる逃げるっ、怖えー!!。~o~;;;;;;

 昨年、最初プラスノーを滑った時にスキーとは別の遊びだと感じたのですが、やはり、二週間前にNZの天然雪を滑っていて、いきなりプラスノーだとショックはデカイです。なじめません。よくもこんな怖いだけで快感度の低い遊びをみんなしているもんだ、と思いました。ただただストイックなんですね、皆さん。~o~;;;

 しかし、これも昨年同様なのですが、何本か滑っているうちに、グリップしないことに慣れてきてしまいます。ターンを引っ張らずに、抜け出しを早めにしてやれば、ある程度安定して滑れることを思い出しました。スピードが出ないので、ターン中に頭で考えながら体を操れるし、これはこれで練習に良いかも・・・な~んて、いつの間にか昨年と同じように考えてたりして。~o~;;

 周りを見回してみると、マニアの皆さんが、そんな感じで基本練習してます。佐藤秀明デモ、片桐貴司デモ、太田真由美デモのキャンプにかなりの人数のマニアが入ってますし、その中には県代表レベルの人も。ワタシの数えた範囲では、現県代表、元県代表、県代表補欠が五、六人。なんてえマニアックなスキー場なんだぁ。~o~

|

« 野分の後、丸沼の始まり | トップページ | こうなりゃ良いのに丸沼プラスノー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸沼マニアック、プラスノーストイック:

« 野分の後、丸沼の始まり | トップページ | こうなりゃ良いのに丸沼プラスノー »