予定通りに進むはずの日
昨日は、町田で昼間授業の後、自由が丘へ移動して夜の授業があるはずの日だったのですが、台風のおかげで夜の授業がなくなりました。一昨日の無理が祟って、体調万全ではなかったので、夜がなくなったのは嬉しいのですが、予備校ってところは、こういう場合も補講をやって時間数を合わせなければならないんです。このしわ寄せが、12月に来るらしく、ちょっと憂鬱。
今日は、朝一番で池袋の授業のはずだったので、早起きして準備したのですが、台風の影響で午前中の授業が休講。折角、無理して早起きしたのに、ガッカリです。折しも、休講の話を聞いた直後に見た「めざましTV」の「今日の占い」は、「おうし座の人は、物事が予定通りに進む日」だと・・・。~_~;;;
仕方ないので、午前中はデスクワークしようかと思ったのですが、たまたまつけたNHKBS1で、NFLの開幕戦、インディアナポリスコルツvsニューオリンズセインツをやっていたので、観戦してしまいました。セインツ戦じゃなけりゃ仕事したんですけどね。予定通りには進まない日だこと。~o~
前半、セインツも良く戦ったのですが、コルツは昨シーズンのスーパーボウルチャンピオンの強豪。後半は地力の差が出てしまいました。前半セインツリードで終わりそうだったのに、前半終了間際に追いつかれ、後半、向こうの流れになってしまいました。アメリカンフットボールは一たびモメンタムが傾くと、一方的なゲームになることがあります。この開幕戦もそうなってしまいました。後半のセインツは、することなすこと予定通りにいかず、ボコボコにされてしまいました。まあ、でも一つ歯車がかみ合えば、きっとこのチームは勝てそうです。これからがちょっと楽しみかも。
午後は授業があったので市ヶ谷へ。少し早く着いて、市ヶ谷の「麺や庄の」で期間限定の「冷焦醤油秋刀魚ラーメン」をいただきました。秋刀魚出汁の冷やし汁は、宮崎か何処かの郷土料理にヒントを得たのかもしれませんが、まあまあ悪くありません。毎週食べたいというほどではないけれど、たまには良いかも。多分、後で絞ってくださいと添えられたレモンを、早めに絞り入れちまった方が美味いと思います。レモンが入っていないと、やや魚臭さがあるかも。
それにしても、「麺や庄の」はすっかり行列店になってしまった模様。お店に着いたのは二時頃だったのに、三人ほど並んでいました。ここは、非常に丁寧な仕事をする店なので、早晩有名店になるとは思っていたのですが、予想通りになりつつあります。おかげで余裕で授業に間に合うはずが、ギリギリになってしまいました。
こういう行列の出来るラーメン屋に行くと、いつも気になるのは、連れと一緒じゃないと席に着きたがらない人達のこと。今回も、ワタシのすぐ前のラーオタっぽい二人連れが、席が一つ空いたにも関わらず座ろうとしません。若い男女ならともかく、良い年した男二人が、お友達と仲良く並ばないとラーメンも食べられないってのは・・・、どーなんですかねえ。後ろに客がいないなら兎も角、ワタシを含めて後ろに三人ほど並んでたんですが、全く頓着しないんですよね。後ろのワタシに「お先にどうぞ」くらい言ってくれても良いのに。
こういうラーオタがいるので、行列店は嫌いです。危うく、授業に遅れるところでした。授業に遅れたりした日にゃあ、「予定通りに進むはずの日だったんですけどね~」なんて冗談じゃ済ませてくれなひ・・・。~o~;;;;;;
| 固定リンク
コメント