仕事の秋の第一日デスよ
今日から秋です。仕事です。八王子と吉祥寺で授業でした。合間にはデスクワーク。仕事の一日でした。疲れた・・・。
仕事終わって、吉祥寺の居酒屋「蔵」で夕食。千葉県藤平酒造の「福祝 純米生原酒ひやおろし」と高知県西岡酒造「久礼 純米酒」をいただきました。
「福祝ひやおろし」は美山錦55%だそうですが、含むとひやりとした口当たり、その後、じわっと湧き出してくる濃い目の旨味が特徴。美味いです。ひやおろしらしく穏やかな酒ですが、旨味が濃くてその割りに後口に残りません。なんでも、兄弟三人で作っている小さい蔵だとか。
一方「久礼」は土佐らしくやや酸度高め。サラッと入ってきて、微妙な酸を感じさせて消えるかと思いきや、じっくり味わうと旨味が出てきます。サラッとたくさん飲むのも良し、ゆったりと深い味わいを楽しむのも良し。意外に深みのある酒です。これで、定価で買うと一升2200円だというのだから、たいしたモンです。久礼は土佐一本釣りの土地柄ですから、こんな良い酒で「箸ケン」なんてやるんでしようねえ。~o~;;
| 固定リンク
コメント