グチャグチャ戦記
いやー、もうグチャグチャですがなー。~o~;;;;
例の某国立大対策模試の採点が泥沼化してしまい、いやはやタイヘンでした。某国立大学を受ける人達のはずなのに、この子達、説明するってことが全く出来ません。自分が何を説明しなきゃならないのかまるで判ってない子が多いこと。
別に問題が難しいわけじゃないんです。だって出来る子は九割くらい取ってしまう問題なんですから。それなのに、大半の子が論理性の全く無いグチャグチャの説明で・・・。読んでるとこちらの頭が破壊されてしまいます。いったい、この子達、これから先、大丈夫なんでしょうか。こんなに説明能力のない人達が、これから大学生になっていくなんて・・・。日本はどうなるんでしょう。
なーんて余計な心配をしている場合ではありません。採点を終えたら、今夜のうちに丸沼に移動、明日は新しいブーツのテストをしなければならないんですから。~o~;;
今日は、昼間池袋から市ヶ谷へ移動する日で、市ヶ谷での授業は最終週でした。昨年に続いて、万雷の拍手に送られて教室を出てきましたが・・・、今日は、その後が泥沼。
市ヶ谷の質問の時間を利用して採点していたのですが、質問の時間が終わっても採点は終わらず、採点作業が終わるまで、市ヶ谷の校舎で採点を続けました。ひたすらグチャグチャの説明を読み続けると、ひどい時は十五分ほどで脳髄が悲鳴をあげます。ぎゃーーーーーーっつ、もっと論理をっつ!~o~;;;;
ひたすら自分を机に縛り付けて、我慢に我慢を重ねて、ようやく完成した時は、夜の高校生の授業も全て終わっていました。そこから、急いで帰宅。荷物をまとめて家を出た時には日付が変わっていました。今、夜中の高速のサービスエリアでこれを書いてます。もう生活グチャグチャ。これからの日本の心配なんかする前に、自分の体の心配をしなきゃねえ。~o~;;;;;
忘れないよう日記に書いておきます。もう来年以降、絶対、250枚も採点引き受けたりしないゾッ!某国立大対策模試の採点は絶対150枚が限界!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント