頑張れ!オシム!
今日は、池袋から市ヶ谷を回る日。前日、ホテルで睡眠が十分でなかったこともあって、ややフラつき気味。おまけに、仕事終えてから、以前から目をつけていた新宿伊勢丹の「和酒コーナー」へ行ってみたのですが・・・。
新宿はダメですネ。人が多すぎます。歩いていて眩暈がしてきます。おまけに何処に何があるやらまるで判らなくなってます。以前は、新宿を走り回っていたんだけど・・・。数十分迷い歩いた末、ようやく目当ての「和酒コーナー」へたどりついたのですが・・・。正直言って、ガッカリ。奥様が贈答品を求める所ですね。
小洒落たレイアウトのコーナーに、有名処の蔵元の酒が並んでいますが、さてはて、そのうち購入する価値のある酒はどのくらいあることやら。店員に値段を言って、贈答用を選んでもらっている人ばかり。酒好きの行く所ではありませんでした。
そんな中、数少ない購入する価値のある酒、山形県竹の露酒造「純米吟醸 無濾過生詰原酒 はくろすいしゅ」を買って来ました。ちょっと飲んでみたんだけど、これは美味い!爽やかな上立香、含んで雑味のない甘さ、キレ。どれを取っても超一級品です。
ところで、サッカー日本代表監督オシム氏が、脳梗塞で入院なさったと聞きました。一刻も早い回復を切に祈っています。頑張れ、オシム!
| 固定リンク
コメント
おはつです。
そうでした?奈良萬・萩の蔵・富久長・竹林・そうほまれ・花垣・水尾・・・
専門店でも難しい銘柄いっぱいあったけど・・・
投稿: やまだ | 2007年11月19日 (月) 22時29分
ども、書き込みありがとうございます。
あの日の気分で書いた記事なので、あそこがお好きなら気分を害されたですね。すみません。
danchu誌の記事を読んで期待し過ぎた点と、当日、体調の悪い中、新宿を彷徨い歩いた点が、ブログの文章に反映し過ぎたかもしれません。
でも、やっぱり自分としては、あそこは好きじゃないです。ごめんなさい。品揃えが薄いし、品揃えが薄いことを最初から承知したレイアウトだと思います。(ちなみに、当日、「萩の蔵」「竹林」「そうほまれ」は気づきませんでした)
それと、展示してある瓶を手にとって見難いのもマイナスです。瓶の裏のデータが見難いのは悲しいかなと。だからと言って、データがどこかに説明されているわけではないし。自分で品物を選ぶというより、店員に説明を受けて贈答品を購入するための配置のように感じられました。
全体に酒好きの人がやっている感じがしませんでした。確かに珍しい銘柄もあったので、残念でした。
投稿: Mumyo | 2007年11月20日 (火) 02時46分