« 受験勉強迷信俗信のいろいろ | トップページ | GENJIの季節 »

2007年11月 4日 (日)

関西な休日

 今日は一日オフでした。一日中ウチで送ってしまいました。しかし、来週から休日は丸沼出勤。ヒマはなくなるので、今週のうちにデスクワークは片付けておかねばなりません。

 そういうわけで、赤本の間違い探し。先週までて例年やっている大学は終わったので、ここからは注文生産。生徒さんから注文のあった大学を見ています。コレが大変。なにしろ、去年やった所は、07年度の問題だけ見れば良いんだけど、去年やってない学校は、三年分も四年分も見なければいけません。

 注文生産の一番手はD社大学。関西の名門です。関西の私大は、関東の我々からすると妙なクセがあり、なんだか妙な難しさがあってあまり好きではないのですが、仕方ありません。午後いっぱいかかって二学部分チェックしました。まだ二冊あります。あ゛ーあ゛、げんなりぃぃぃ。~o~;;;;

 夕食後、昨日、横浜そごうの試飲会で購入してきた兵庫県神戸酒心館の「福寿 大吟醸 原酒」と「福寿 純米吟醸ひやおろし」をいただいています。この「福寿」さんは灘の古い蔵元さん。灘の酒造というと、大メーカー化してしまって良い印象がなかったのですが、ここは違うようです。小さいながらしっかりした酒造りをしている模様。No.1酒造好適米「山田錦」は兵庫県産をもって最高とするのですが、この蔵は地元産「山田錦」を使用しているらしいです。

 中でもこの「ひやおろし」は爽やかな酸と軽やかな旨味を感じさせる逸品。これで四合1700円なら十分OKです。一方、「大吟 原酒」の方は、濃厚な旨味の酒で、やや重い感じですが、口中で微妙に旨苦い風味があり、ゆったりと少量を楽しむ酒なんじゃないでしょうか。

 というわけで、今日は一日中、関西漬けでした。関西も悪くないけど、びみょーに疲れるかなぁ。~o~;;;

 

|

« 受験勉強迷信俗信のいろいろ | トップページ | GENJIの季節 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関西な休日:

« 受験勉強迷信俗信のいろいろ | トップページ | GENJIの季節 »