終わり+衝動=シアワセっ
今日は、秋の台風で休講になった授業の補講の日でした。午前中は池袋で私文系の授業。補講だっていうのに、いつもと同じくらいの人数が集まってました。最近、ここのクラスは雰囲気良かったんでねえ。こちらも気持ち良く授業出来たけど、子供達も充実した顔をしてました。この子達はきっと良い結果を出してくれるでしょう。まあまあそれなりに上手く終わらせて、午後は某SATに技術選予選の出場申し込みの後、御茶ノ水へ回りました。
御茶ノ水で、以前から目を付けていたK2 Apache Crossfireがもう売り切れ間近であることを知りました。良い板だもんなー。しかも、ワンゲルスポーツで聞いたところ、この板に解放値14のビンディングを付けるセットは、残品僅少とのこと。値段を聞いて、まあまあ他の店に比べて安かったので・・・。まぁ、学期末の衝動買いってことで・・・。~o~;;
今、Crossfireが我が家の壁に寄りかかってます。コイツは良いに決まってるゼっ!~o~
板を八王子の自宅に持って帰った後、自由が丘の夜の授業に出かけました。こちらも予定通り、テキストを全て終わらせて終了。仕事後、自由が丘の居酒屋「すず屋」に行ったところ、今日から新しい酒が入っているとのこと。うーーむ、き、今日からですかっ。~o~;;
これも仕事が終わった衝動ってことで、何時もは二杯しか飲まないのですが、三杯飲んできましたヨ。仕方ない。なにしろ、この後、このお店には四月まで来ないモン。~o~;;;
長野県菱友醸造さんの「御湖鶴 純米おりがらみ生」、神奈川県大矢孝酒造「昇竜蓬莱 ひやおろし」、広島県宝剣酒造「宝剣 純米吟醸」の三杯。いやはや、どれも恐ろしくハイレベル。最初の「御湖鶴」は、おりがらみのため、生っぽい風味と軽い刺激があるのですが、その後、軽やかな甘味とそれを支える旨味の味わえる素晴らしい酒です。続いて、「昇竜蓬莱」は、とにかく酢酸イソアミル。バナナ香が印象的。これまた素晴らしい出来ばえのひやおろしです。ここで止めとくはずだったのですが、衝動にかられて最後の一杯、「宝剣」。飲んだ甲斐がありました。そうとう酔ってて細かいこと判んなかったけど、美味い!
衝動に身を任せた日でしたが、任せてヨカッタ。シアワセな日でした。~o~
| 固定リンク
« 続・生き物の生態 | トップページ | なぜか大忙し »
コメント