最後は精神面・・・かよ?!
昨日、午前中は町田での最終授業でした。例によって、たいした話は出来ませんでしたが、最後まで諦めずに何か書いてくるよう激励してきました。四月以来、かなりマジメに勉強してきた子供達なので、最後の激励にもちょっと力が入ります。ここまで来ると、最後は精神面の勝負。頑張って欲しいものです。
東京に珍しいほどの雪の中を足早に帰宅。午後は『のだめ』とスキーヤーにもどるための雑用でした。なにしろ、車山に入ってしまえば、『のだめ』どころじゃありませんからね。
今日は、チューンナップショップで板を受け取ってからの出発だったので、午後三時頃からの滑り出しになりましたが、昨年と変わらず大会前の車山は「わくわくスキー馬鹿ランド」。馬と鹿の皆さんが、それぞれの練習に精を出しています。
昨日、車山でも雪が降ったため、今年の大会は良いコンディションで出来そうです。車山という所は、シーズン中の晴天率が高く、雪が硬くなるので、八海山と並んでザウスをホームゲレンデとしてきたワタシには滑り易いゲレンデなのですが、、コブ種目で使う斜面までツルツルのアイスバーンになってしまうため、例年、コブ種目で苦労するんです。今年は、昨日の降雪のおかげで、その心配がなさそう。もしかして、ラッキーかも。~o~
加えて、今、品格のペンション「Gんのさじ」なんですが、「Gんのさじ」は、今年からトイレがウォシュレットになりました。これもちょっとラッキー。~o~
今年はマテリアルの点では万全だし、早い時期から大会の準備が出来たし、車山の環境は、上記のように例年より良いし・・・、残された問題は、自分自身だけかよ、そりゃちと困ったねへ・・・。まあ、最後は精神面の勝負ってことでぇ。~o~;;;
| 固定リンク
コメント