« プルーク教徒につける薬とスピード狂につける薬 | トップページ | 一つ目の「八」 »

2008年2月21日 (木)

林の中の幻想とつかの間の東京

 今日の八海山は、朝まで雪。積雪はペンションの駐車場で30cmほどでした。降り続く中をスキー場に出かけてみると、その頃から雪は上がって青空がのぞき始め、見る間に快晴になりました。

 ロープウェイ山頂駅付近も30cmほどの積雪でしたが、比較的重い雪で滑っても舞い上がりません。そのためか、いつも新雪が降ると早朝から来るパウダージャンキー君達が少なく、いつまでもノートラックが残っていました。こういう日は、我々、八海山常連にはまたとないチャンスです。何しろ、普段から八海山を滑っているのですから、多少の重い雪なら全く気になりません。何時もは、朝一番で荒らされてしまうノートラック斜面を、こんな日ばかりはゆっくりいただけます。

 チャンピオンコース、エキスパートコースをまずいただき、それからツリーラン。最高でした。林の中に入ると、木漏れ日がノートラック斜面に複雑な模様を描いています。外界の音は遮断され森閑として、まるで深海の底のように幻想的な光景の中を、ふわりふわりと新雪滑降していくと、何だかもうこの世のことではないような・・・。不思議な気分になります。

 そんな幻想的なツリーランを12時まで楽しみ、ペンションに急いで帰って着替え、12時49分には新幹線に乗っていました。今日は、某W大学S経学部の解答速報の日だったんで。~o~

 いやー、つつがなく終わりました。今年の某W大S経学部は、なかなか良問を出してくれたので助かりました。仕事を終わって、すぐにとんぼ返り。今八海山のペンションでこれを書いているというわけです。幻想とつかの間の現実との間でワケがわからなくなった一日でした。

|

« プルーク教徒につける薬とスピード狂につける薬 | トップページ | 一つ目の「八」 »

コメント

無名講師さん こんばんは
スキーライフが絶好調のようですね。スキーの
合間にちょこっと東京へお出掛け、トンボ帰り
とは凄いですねえ。
普通の会社人で週末スキーヤーの自分から見れば考えられないです。
今年もNZへは夏に2回も行かれるんですよね。
羨ましいなあ。

投稿: まさ | 2008年2月22日 (金) 01時04分

 ども、書き込みありがとうございます。

 いやー、「東京へお出掛け」ってな良いモンじゃありません。断れない雑用を押し付けられてて、仕方ないんです。報酬も雀の涙なので、当然、東京往復の交通費で足が出てしまいます。結構イタイところですが、仕事断る度胸がないもんで…。~o~;;

投稿: Mumyo | 2008年2月22日 (金) 08時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 林の中の幻想とつかの間の東京:

« プルーク教徒につける薬とスピード狂につける薬 | トップページ | 一つ目の「八」 »