ああオークランドの夜は更けて
クィーンズタウンを午前中に出てオークランドに入りました。明朝早く、オークランド空港から成田への帰国便に搭乗します。今日はそのためにオークランド一泊せねばなりません。
毎年のことなので、オークランドもすっかり慣れっこです。昼はその辺の安物中華屋さんのワンタン麺で済ませました。ワンタンはまあまあ美味いんだけど、あの麺は・・・。どうしてああもグチャグチャに柔らかく茹でちゃうんでしょう。あの麺さえ入っていなければ、7$50¢はそんなに高いと思わないんだけどなぁ。麺、半分くらい残しちゃいました。~o~;;;
夕食は、昨年に引き続き「たんぽぽ」でした。昨年は食べなかった「味噌ラーメン」を頼んでみたのですが、コレはそんなに悪くないです。まるで天下一のようなドロドロ濃厚な豚骨味噌スープ。野菜も比較的たくさん入ってるし、非常にコシのある麺が美味い!昼のことがあったので、余計に。~o~
やや量が少ないので、たくさん食べたい人は不満でしょうが、ワタシゃあのくらいで十分。個人的な好みとしては、あんなにコッテリさせない方が良いと思いますが、コッテリ豚骨が好きな人にならオススメできます。
夜になって、ホテルの部屋からオークランド中心街の夜景が見えます。今年は、オークランドのシンボル、スカイタワーがライトアップを止めているとのこと。タワーの所在を知らせるための赤いライトが点滅するだけです。なんでもエコのためだとか。
NZは、水力資源が豊富なので、消費する電力のほとんどを水力発電で賄えていると十年前には聞いていたのですが、最近は、そんなことも言ってられないんでしょう。全く地下資源のない国で、しかも自然の美しさがウリの国ですから、エコに力を入れるのは、ある意味当然です。オークランド在住のガイドさんは、「なんだか寂しいので、宵の口くらいはライトアップをつけてほしい」とは言ってましたが、こういう時、スッパリとマジメになっちゃうのも、またキウイです。
日本でも、「うちエコ」なんて言ってるばかりじゃなくて、首都圏の建物のライトアップを止めるくらいしてみたらどうでしょう。それでどれくらい直接的効果があるかということではなく、きっと心理的な効果がかなり期待できると思いますよ。
| 固定リンク
コメント