« Season of Snowのへの失望と期待 | トップページ | なべて世はGetting Better »

2008年7月11日 (金)

機能しない足首と機能した降雪機

 今年のNZ初日の今日は、コロネットピークスキー場でした。スクールホリディだしコロネットはクィーンズタウンから一番近いゲレンデなので、大混雑を覚悟していったのですが、悪天候の予報が出ていたおかげで信じられないくらい空いていました。

 バスを降りると、まず新築のレストハウスにビックリ。いやー、キレイです。全くイメージが変わってしまいました。おまけに、コロピーのくせに雪が柔らかいんです。コンクリートピークとばかり思っていたので、ちょっと驚きました。増設した新型降雪機のおかげらしいです。なにしろ、ゲレンデのいたるところに新型降雪機があります。百何十台とかって言ってました。スゴイです。おかげで、かなり天然雪に近いイメージで滑れました。朝方少し雨が降り、気温も高めだったため、少し緩めの湿雪という感じですが、八海山に比べればこんなの軽い軽い。~o~

 ゲレンデ状態も雪の状態も驚くほど良かったのですが、自分のコンディションは、これまた驚いちゃうくらい・・・・ヒドいです。~o~;;;;

 もともと苦手だった左外足ターンが全く不安定です。原因は、どうやら足首と足裏。まず、足裏感覚が足首の操作と直結していない感じで、荷重の移動がスムーズに行えません。ハイシーズン中は全く意識していないのですが、どうやらスキーヤーは、ターン中、足裏の感覚を頼りに微妙に拇指球→踵よりの荷重移動を行っているらしいんです。もともと器用な右足は、その感覚をすぐに思い出すらしいんだけど、不器用な左足は、なかなか思い出してくれません。

 おまけにちょっとウェーブがあると、足首のホールドが緩んで体が置いてかれそうに成り、何度か冷や汗をかきました。左スネの前頚骨筋もなまってます。ホンの一月半のブランクなんですけどねえ。

 午後、状態の良いTバー沿いで思い切り滑りこみ、どうにか感覚を取り戻しました。なんだか、例年よりも感覚を取り戻すのに時間が掛かったような気がします。年でしょうか。うーーーむ。~o~;;;

 夕方、天候が悪化し、リフトが止まりました。明日に期待です。なんとか天然降ってくれー。明日はカードローナです。

 宿へもどって食事を取りに街をブラブラ。クィーンズタウンは昨年に引き続きどんどん変わっていますが、新しい和食の店を発見。昨年までは和食撤退が続いていたので、ちょっと期待して入ってみました、Hikari Izakayaというお店。うーーーむ、びみょー。

 まずメニューが全部英語。日本語メニューありません。んで、メニューの中身もなかなか面白いです。Yakitori のラインナップにYasai Yakitoriがあったのはまだしも、Chicken Yakitoriって何だろー。~o~ ~O~

 Gohang ていうカテゴリーにもちょっと驚き。でも、Tobiko Gohangは美味しいかも。写真によると、トビコ丼のようなものらしいです。Sobaのラインナップに入っていたGara-Aage Sobaってのにも興味津々。

 んで味の方ですが、なかなかユニークでした。Yaki U-donのVegitableを頼んでみたのですが・・・、ちょっとタイ風の甘いソースで、ブロッコリーとキュウリの入った焼きウドンて初めてです。海苔の帯を巻いたEelの握りずしは、何故か地元の白ワインと良く合いました。昨年オープンしたんだそうですが、日本人客はワタシ一人。地元の人達が器用に箸を使って食べてました。

 多分、ジモティに受ける居酒屋というコンセプトなんだと思います。純正の和食を期待したりしないで、地元化した和食と思えば、ちょっと面白いお店です。

|

« Season of Snowのへの失望と期待 | トップページ | なべて世はGetting Better »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機能しない足首と機能した降雪機:

« Season of Snowのへの失望と期待 | トップページ | なべて世はGetting Better »