100の肉体、100のターン
昨日は、丸沼Kのみてらす泊でした。あいかわらず非エンカ系料理です。特に、前菜の、ハーフカットしたタマネギの焼き物は、度肝を抜かれる外見に意外な美味しさ。その他も「お見事!」の連続でした。
今日の丸沼は曇り時々晴れ時々小雪。昨日と一転してゲキ混みでした。三連休中日のためらしいけど、何もこんなに混まなくてもと・・・。
それだけの数のスキーヤーが来ているのに、今日のお客さんは上手い人が多いです。まあ、この時期の丸沼の客は、どうしても超マニアが多いですから。でも、それだけ上級者が揃っているにも関わらず、一人一人のターンの仕方、ターンのフォームは千差万別。リフトから見ていると、ホントにみんな個性的。やっぱ、骨格筋肉は一人一人違いますんでねぇ。多分、同じような理想のイメージを追いながら、やってることがこれだけ十人十色、つか百人百色ってことは・・・。
理想のターンを追求するはずの基礎スキーって難しいですよね。よほど本質を見極める目がないと、他人様は指導出来ないなぁと思います。バスルームで髪を切る方法と同じで、100の肉体があれば100の理想的なターンの形があるんじゃないかしらん。
昔、全日本技術選のジャッジをしていた大平成年元デモにうかがったのですが、ジャッジの時は板の動きしか見ないのだそうです。正しい体の動きをしていれば、それが板の動きに現れるのだとか。まさに本質を見ているわけですね。逆に言うと、体の形に囚われていちゃあイカンということでしょう。まあ、なかなか出来ることじゃないとは思いますが。
一日滑って、綿のように疲れて帰途につきました。一般の人は明日も祭日なのですが、我々は仕事です。
ところが、どういうわけか明日休みのはずの人達が今日帰るんですよねえ。高速道路は大渋滞でした。三連休の最終日は自宅で休もうということらしいのですが、みんなが同じように行動したら渋滞するに決まっているのに・・・。
こういうエンカ系の行動パターンって何とかすれば良いのにねえ。理想のターンと同じで、もっと個性的で良いんじゃないのかなあ。つか、個性的になってくださいヨ。さもないと、必要があって渋滞の時間に帰らざるをえない人間は、ひたすらシンドイわけで・・・。~o~;;;;
| 固定リンク
« 突然、冬の天然色 | トップページ | 非国民的休息 »
コメント
こんばんは。
エンカ系のところから、YUIの記事を発見ヽ(・∀・)/
ありがとうございます♪
投稿: みっくん | 2008年11月24日 (月) 04時32分
ども、書き込みありがとうございます。
YUIは、申し訳ないけど、I LOVED YESTERDAY以来聞いてないですねー。理由は、うーむ。~o~;;;
結局、休業宣言は、彼女自身も行き詰まりを感じてたってことなんでしょうね。そういう意味で、彼女は自分の感性に正直な人なんだと思います。
それがYUIに関する唯一の救いかもしれません。自分から休むことの出来る知性があるってことは、復活する日もあるかもしれませんから。期待して待とうと思います。
投稿: Mumyo | 2008年11月25日 (火) 00時06分