「復活の日」でしょうか?
昨日は午後一杯滑って、富良野の定宿「コテージYうゆう」へ。なんだかのほほーんと落ち着く宿です。のーんびり風呂に入り、若奥さんの家庭料理をいただいて部屋でくつろいでいるうちに、泥沼のような眠気に襲われ、夜十時頃には床についてしまいました。久々の九時間睡眠。ここんとこ東京の自宅でもこんなに寝たことないのに。~o~;;;;
なんだか、二学期の疲れがどどーっと出た感じでした。昨日を休肝日にしたこともあって、今朝の目覚めの爽やかなこと。なんだか、「復活の日」という感じです。あー、ワタシにはこういうリフレッシュが必要だったんだー。~o~
今日から木村公宣さんのスクールのポールキャンプです。今日はショートポールを使ってのトレーニング。「今シーズンの初ポールですから気をつけて」と注意は受けていたのですが・・・。さすが公宣さん、おっしゃる通りです。あはははは。~o~~O~
とにかく、最初の二、三本はマトモに降りられませんでした。急斜面の入り口で体が遅れるは、内倒してコケるは。なんだって、ポールってこんなに難しいんでしょう。それなりにフリーで滑り込んできたはずなのに。
思うに、フリー滑走だと、斜面変化や雪質に応じて自分が一番楽なコース取りを無意識にしているのに、ポールだとそれが全く出来ないってことなんでしょうか。自分の苦手なターン苦手なリズムを強要されるってことなんでしょう。誤魔化しがきかないってことですねへ・・・。
それでも、ポールと斜面に慣れるに従って、午後はなんとかなって来ました。滑りの方もまあまあ復活の兆し。ミーティングで見たビデオ映像でも、午後の一本はかなりアグレッシブに滑れてました。
今日も気温は高く、雪質は中越チックです。ミーティングの最初に公宣さんが「我々も地球温暖化について一人一人が考えなきゃいけないですね」とおっしゃってましたが、全くそんなことを感じさせる今日の天気でした。12月の富良野がこんなに暖かいなんて考えられないですもん。三月の八海山かよって感じです。
まあ、明日から冷えるという予報なので、それに期待です。頑張れ、寒気団!
| 固定リンク
コメント