クオ・ヴァディス
昨日のかぐら、ゲキ混みでした。十時過ぎにのんびり駐車場についてみると、すでにほとんど満車状態。かろうじて奥の方の空いているスペースに誘導してもらいました。
なんでも、八時半の段階ですでに満車で田代の駐車場に行かせていたと後で聞きました。どうやら、ワタシの駐車したスペースはもう帰った人の場所だったようです。ある意味ラッキー。
しかし、そこからがタイヘン。さすがにロープウェイは待たなかったのですが、上がったみつまたは雪不足でかろうじて移動出来る程度。雪が少ないという情報を平日に行った友達から得ていたので、古い板を持って行ったのですが、正解でした。だいぶ土を踏みました。しかも、連絡コースを降りてみると、かぐらゴンドラは見たこともないような長蛇の列。結局、和田小屋到着は11時半頃でした。疲れた~。
ここまではボードの子が非常に多いように見えたのですが、和田小屋に上がってみると、それほどボードは目立ちません。つか、ボードの子、ほとんどみつまたエリアか和田小屋下のかぐら第二リフトだったみたいです。多分、シーズン初めの足慣らしに来た初心者ボーダーが多かったんでしゃないでしょうか。この時期に丸沼あたりに来るボーダーとはだいぶレベルが違うようでした。
かぐらのメインコースは、スキーヤーばかり。しかし、かなり混んでました。しかも、雪が硬くてあまりコブが出来ず、時間を追うごとに表面の雪が削られてアイスバーンが露出していきます。かなり難しい状況だったです。特に古い板だったのでエッジが・・・。泣きそうなくらいズルズルでした。
それでも思い切って大回りしていたら、アイスバーンに外足持っていかれた直後に雪だまりのコブに乗り上げ、悲惨な大転倒。したたかに膝を打ちましたが、膝より心が痛い。あーあ、この板、もうグリップしねーや。~_~;;;;
それでもリフト営業の最後まで滑って、みつまたへ上るリフトまで降りてきてみると・・・、アンビリーバボーなほどの大行列。ぐぇーー、これを待たなきゃならんのかい。マイッタ。~_~;;;
当然、ロープウェイもゲキ混み長蛇の列。何十分待ったことか。駐車場まで降りた時は真っ暗でした。疲れた~~。
しかし、こんなに混雑するほど、スキースノボーのお客さんっているんですねえ。オドロキました。まだまだスノースポーツ捨てたもんじゃないなあ。
とは思うのですが、これがハイシーズンになると、何処へ行くのでしょう???~o~;;;;;;
| 固定リンク
コメント