« 青空ものがなし | トップページ | ロングロングロングターン »

2009年1月28日 (水)

八海山な人々~ヌシ達のうたげ

 昨日は、雪乞い宴会の祈りも空しく明け方から積雪10cmほど。まあ、でも無いより良いか。昼間は降ったり止んだりでした。つか、ほとんど止んでたかな。

 そんな中、スキー場はガラガラガラと音がするほど空いてました。セパレートAを踏んでくれていたので、ロープウェイのコースを何本か大回り。ピステンの掛かった上に湿雪が10cmほど乗る難しい状況だったので、思い切ったかっ飛ばしは出来ませでしたが、それなりに感じは掴めました。今年は東京都技術選予選に向けて、良い調整が出来たと思います。

 ガラガラのゲレンデを滑る中で、何人かの常連さんと遭遇。特に昨日は、かつてペンションYに「住んでいる」とまで言われたNさんが珍しく来ていました。

 このNさんという人は、常連客の多いペンションYのお客さんの中でも別格的存在です。なにしろ、十数年ほど以前、この人は冬の間ペンションYに籠もっていて、自宅へほとんど帰らなかったんです。ほぼ三ヶ月い続け生活していました。

 当時Nさんは、スキーヤーでありながらスタットレスタイヤというものを履いてしませんでした。なにしろ、道路に雪のない12月に八海山に上がってきて、ペンションYの駐車場に車を止め、春、三月、雪が無くなるまで車を動かさなかったので。三月の上旬、天気の良い日がNさんの社会復帰の日でした。

 明るく社交的で誰にでも親切なNさんは、当時ペンションY宴会の中心でした。ペンションYに初めて来たお客さんともすぐに仲良くなるのですが、そんな人達に紹介されたことがあります。「この人も常連さんなんだよ」「へえー、じゃこの人も三ヶ月いるんですかぁ」

 そんなことするのは、この人だけだって・・・。~o~;;;;;

 当時のNさん語録、「知り合いにスキーやるって言うと、『年に何回くらい行くんですか』って聞かれるんだけど、これが一番困るんだ。なにしろ、行くのは一回だから」 ~o~ ~O~

 ペンションYには時々、こういうヌシと呼びたくなるお客さんがいます。Nさんはこのヌシの生活を数年続けました。結局、SAJ検定の世界にはあまり縁がありませんでしたが、コブと深雪には無類に強く、どこでも安全に滑れるというのが彼の自慢でした。多分、深雪なら、その辺の指導員さんに指導しちゃうくらい朝飯前でしょう。そんな彼はヌシの生活を止める頃からボードに転向し、今では、本当に時々しか八海山には現れません。

 昨日のペンションYはこのNさんを中心に、「大部屋の牢名主」とも呼ばれたマッシーNさん、古い常連客からは「おかあさん」と呼ばれている広島のM夫人、昨年ケガをして以来、なかなか現れなかったズラシの女王Kさん、歌舞伎町の帝王Oさんなど、そうそうたるメンバーが、たまたま集まってしまったらしく開業25周年記念の宴会が開かれたとか。ワタシも本来なら万難を排してこの宴会には参加しなければならないのですが、なんせ、昨日の夜は吉祥寺で授業。今日もこれから立川で授業なモンで・・・。残念無念。

 もっとも、この開業25周年記念の宴会、今シーズン中、何回も開くつもりらしいですけどね。~o~

|

« 青空ものがなし | トップページ | ロングロングロングターン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八海山な人々~ヌシ達のうたげ:

« 青空ものがなし | トップページ | ロングロングロングターン »