コテコテ結果良し!
今日は、昼間一日横浜、夜吉祥寺。朝の九時から移動して夜の九時まで、七時間半の授業です。いったい誰がこんなスケジュール考えやがったんだ?!
かなり眠くて疲れたのですが、救いはセンターの報告に来る子が意外に明るい顔をしていること。まあ、出来なかった子は報告に来ないからね。でも、吉祥寺の高三生に、「試験中に先生の説明している声が聞こえてきました」と言われた時はうれしかったかな~。なにしろ、同じ和歌修辞の説明を二度聞かせたクラスの子だったので。あの針のムシロは無駄ではなかったってことですか。二度もコテコテとあの説明聞いてりゃ、序詞の問題は出来たでしょうからね。~o~;;;
仕事が終わってからも高二生の質問があり、校舎を出たのは十時近くでした。げげー、労働時間十三時間。こういうの労働基準法とかに引っかかりませんかねえ。間に晩飯を食う時間もないんですから。
全て終わってから、吉祥寺の居酒屋「わらう月」へ。久々なので、酒のメニューが新しくなっています。まず徳島県芳水酒造さんの「しぼりたて生酒 一番」。含んだ瞬間に瑞々しくきわやかな含み香と酸。味わうにつれ、わずかに苦甘い風味と濃厚な旨味が押し寄せます。んんんんんんまい!コレは半端じゃありません。でも、濃厚過ぎて、大量に飲める酒じゃないかも。少量を味わって飲む派の人には絶対支持されると思います。
続いて、茨城県来福酒造の「魔愚魔 超辛口純米」。んんん、美味いけど、コレを辛口と言うのかぁ?!まあ、日本酒度+16なので、数字上は超辛口だが。辛口というより、ひたすら濃厚旨口。含むと熟成香があるが、この濃厚な味とマッチングして気になりません。日本酒度で好みを決める辛口信仰の人には飲んでみてほしい酒です。衝撃的でしょうね。
二杯とも、ちょっとコッテリだけど、飲んで良かったと思える酒。コテコテ結果良し!の一日でした。~o~
| 固定リンク
« 長過ぎる春への関門 | トップページ | 小雨の出立 »
コメント