北の絨毯、南のレモン
今日の八海山は晴れ時々曇り。気温が高くならなかったせいか、八海山としては最高に近い雪質でした。しかも、ゲレンデ整備が八海山にしては異常なほどスバラシイ!
八海山というところは、昔からゲレンデ整備の悪いスキー場でした。雪質の関係もあるんだろうけど、朝一ピステンを掛けてくれていても、うっかりそれを信用してかっ飛ばすと、思いがけない所に段差があったり穴があったり・・・。雪の塊やゴロゴロがあるのは当たり前でした。ところが今シーズンは、非常に丁寧に整備しているらしいのです。やれば出来るじゃん、八海山。~o~
特に、こういう天候の良い平日は、その恩恵に長い時間浴せます。今日の午前は、白い絨毯の上を滑っているようでした。キンモチ良い~~。~o~ ~O~
そんな中、午前十一時まで整地小回りの練習をしました。ゲレンデ整備が良いと本当に充実した練習が出来ます。なんとなく、今シーズンの小回りが見えてきました。
午前十一時にゲレンデを上がって、急いで帰京。八王子に車を置いて、今度は田舎の両親の家に年始参りでした。相模湾に面した漁師町は妙に生暖かく、小雨が降っていました。両親は昨年と変わらず健在。ちょっとホッとします。
田舎の家の庭には、レモンの木が植わっています。無農薬どころか全く世話をしていないので、ちょっと見栄えが悪くても安全だけは間違いの無いレモンです。毎年、いくつか取ってきて、スキー宿への土産にしたり、自分で食べたり。今年もいくつか取ってきました。明日は、久々にハチミツ漬けでも作ろうかなあ。
| 固定リンク
コメント