期待と不安のサイレントナイト
今日の八海山は、曇りのち小雨が降ったり止んだり。暖かかくて、小雨が雪になりません。雪面は小雨のせいで表面が柔らかく滑らない雪になり、特に人の入らないチャンピオンのコブ斜面は恐ろしく滑りにくくなりました。
そんな中、午前中は鈍感力オヤジO氏とロングターンのトレーニング。ビデオを撮りあったのですが、富士見の後、佐藤久哉、美樹夫婦キャンプで教わってきたO氏は、富士見の時とは見違えるような進歩を遂げていました。この人は時々、とんでもなく進歩します。もっとも、二歩以上下がる下がり方も普通の人以上なのですが。~o~
ワタシの方は、良い感じに仕上がってる、と期待してビデオを見ては落ち込む・・・の繰り返し。まあ、そんなものかなぁ。午前中最後の一本でちょっと良い感じを掴めたような・・・でも、ビデオを撮ればまた・・・。~o~;;;;;
今日の午後は、久々にコブ板を試しました。コブ板は、一昨年からHart社のC5.2SPという特殊な板を使っています。コイツは非常に軽い板なので、乗りなれると足に羽が生えたように、軽やかにコブを滑れるのですが、慣れないうちの違和感はスサマじいものがあり、午後の二、三本はちょっと悲惨でした。でも、なんとか元にもどってくれました。是非、良い感じを保ったまま東京都技術選まで持って行きたいのですが・・・。
夕方から雪になるという予報が出ていたので、滑り終わった後、期待していたのですが、夕方から雨。うわー、どうなるんだと思ったのですが、先ほど夜更け過ぎに雪に変わりました。正直、八海山は現在やや雪不足で、今夜降ってくれないと、明日以降ちょっとヤバいかもしれません。明朝までの積雪に期待したいところですが、明日までに、うーん20cmくらい・・・。
| 固定リンク
« 小雨の出立 | トップページ | チャンピオン七変化 »
コメント
雪不足ですか!
スキーヤー最大の敵ですね。
冬山には雪が似合いますから、沢山降ってもらいたいものです(願)
鈍感力O氏のお話、楽しく・頼もしさも感じました!
やはり、自信は時に奇跡?を生み出すのに必要なんですね!
ブログを拝見してると、技術的な記述が多いのでとても参考になります。
滑走日数の少ない私にも参考になってます。
ありがとうございます。
投稿: ロブ | 2009年1月24日 (土) 21時46分
ども、書き込みありがとうございます。
Oさんはホントユニークな人ですが、十歩進んで九歩下がるって感じで、年々進歩しています。膝に故障を抱えているし、体も硬くなっているはずなのですが、メゲないところが僕も好きです。中年スキーヤーのお手本、とまで言うと、本人がいい気になり過ぎる…かな。~o~;;
投稿: Mumyo | 2009年1月26日 (月) 00時44分