« かのこまだらに雪はふるのだ | トップページ | とどいたりとどかなかったり »

2009年1月16日 (金)

祈り

 今日は、午前中町田、夜横浜で単語の授業でした。実は、今日はセンター本番の前日。午前中はともかく、夜の授業は、十数時間後に本番というタイミングです。授業しているこちらが、「君達こんなところにいて良いの?」と心配になってしまいます。~o~;;;

 講習を取った子の中でも、昨日の授業だけ受けて今日は受けないという子が何人かいて、結局、今日の夜、受講したのは四人だけ。この四人は最後の時間が終わるまで受講していました。最後の授業が終わった時には、もう本番まで12時間ちょっと。みんな最後までマジメに授業を聞いてくれました。アンケートも最高。良い子達です。

 どうか、この子達に何か特別な幸運が訪れるようにと祈らずにいられませんでした。出来れば、この三時間目に扱った単語が、明日の本番の問一にそのまま出ますように・・・。

 授業が終わった後、校舎近くの居酒屋「はなたれ」で夕食。広島県亀齢酒造の「亀齢 純米辛口 八拾 生」をいただきました。80%という低精白ながら、吟醸酒のような含み香があり、キレイな酸と甘み。イヤな雑味が一切ありません。こいつはタダモノじゃない。

 冷やを一合飲んだ後、ヌル燗を頼んでしまいました。ぐっはー、燗上がりします。冷やの時には感じなかった旨味が押し寄せてきます。飲みごたえがあり、それでいて、飲みやすい。なんちゅう酒だ。これで、酒屋の定価が一升1800円だってんだから、あきれるばかりのコストパフォーマンス。広島県恐るべし。今年もこんな良い酒にたくさん廻り合えますようにと祈らずにいられませんでした。~o~

|

« かのこまだらに雪はふるのだ | トップページ | とどいたりとどかなかったり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祈り:

« かのこまだらに雪はふるのだ | トップページ | とどいたりとどかなかったり »