地盤沈下再びな気分~逆襲の誓い
今日の車山は、曇り時々晴れ。昨日に比べれば好天と言えます。風も昨日ほどではなく、視界も良かったので、大会日和でした。
我々の班は、カービング小回りが一班目、総合滑降が三班目。カービング小回りのコートは、朝方降った雪がうっすら積もり柔らかい雪に選手は皆、苦労させられている様子。ワタシは、この班の最後の方の滑走順だったので、ワタシが滑る頃にはかなりコートは荒れていました。比較的荒れていないように見えた左サイドを選んだのですが、ぐげっ、新雪が残ってる・・・。
新雪にエッジがもぐってしまい、板を走らせることが出来ません。そのままなんとなくゴール。かなり不満の残る点数でした。この種目は、今年かなり練習してきたつもりだったので、ガッカリです。ビデオを撮ってくれた友人O君の奥さん、Kちゃんにも、「○○さんらしくなかった」と不評でした。
もうこうなると、開き直るしかありません。次の総合滑降は、ワタシらしく元気にと心がけました。ヴィーナスコースのデコの上から、思い切って左サイドに出て行ってターン、後はリズム変化をたくさん入れて、コート幅を目一杯使って・・・。
考えていたのに近いイメージでゴール出来ました。得点は・・・、うーむ悪くはないけどイマイチかも。なんで?と思ったのですが、ビデオを見せてもらって納得しました。雪面の荒れに二度ほど足を取られています。構成としても、ちょっとギルランデを入れすぎてなんだか忙しい感じです。どーも、アレコレ盛り込み過ぎたかな。
しかしもまあ、この得点なら明日の決勝に残ることは確実だろうと高をくくっていたところ・・・、昨年に続いて、ギリギリの決勝進出でした。120位までが決勝進出するうちの95位。うわー、また「地盤沈下」かよ。知り合いは、ほとんど予選落ちでした。みんな、今日で帰ってしまいます。明日は寂しいことになるなぁ・・・。
しかし、明日の決勝は今年から四種目です。そういう意味では、都技選はまだ半分終わっただけ。決勝に残りさえすれば、まだまだこれからいくらでも挽回可能です。決勝に残ったメンバーには昔からの選手もいますが、新しい名前がかなり含まれています。くそー、まだまだ世代交代なんてさせません。「地盤沈下」なんて断固拒否です。明日は開き直ったオヤジの逆襲を見せてやります。
| 固定リンク
コメント
今頃 緊張の中で演技されているんでしょうね
やはり それらの経験があのすべりをつくっているんですね
これから技術戦にもトライしてみます。まずはシニア戦から
けん いきまーす
投稿: ken | 2009年2月 2日 (月) 12時12分
緊張感伝わります!
まずは、
決勝戦出場おめでとうございます。
これからですね、本領発揮!!
オヤジパワー(失礼)
見せつけて下さい。(爆勢)
吉報待ってます^^
投稿: ロブ | 2009年2月 2日 (月) 21時06分
ども、書き込みありがとうございます。
>kenさん
シニア技術選もけっこう面白いですよ。是非、参加してください。大会によっては、賞品も良かったりして…。~o~
>ロブさん
なんとか怪我無く終わりました。自分としては、ほぼ納得出来る滑りでした。成績はイマイチでしたが…。来年頑張りまーす。~o~
投稿: Mumyo | 2009年2月 3日 (火) 04時06分