野沢の休日
今日から野沢スーパーG三連戦・・・のはずでした。
昨夜、野沢の宿「山のホテルO瀧」さんに入りました。初めての宿だったので、ちょっと興味津々だったのですが、んーー、かなり良いです。食事は品数豊富だし、部屋はキレイだし、野沢には珍しく、宿に駐車場があってゲレンデ直近。トイレはウォシュレットだし、乾燥室も広く清潔。おまけに女将さんに品があって接客がグッド。これで、土日に一人客を受け入れてくれたら満点なんですが・・・。~o~;;;
休肝日をとって早寝をし、万全の体調で今朝を迎えることが出来ました。気合を入れて宿を出発。うれしいことに宿の目の前が長坂連絡リフトです。野沢に来て、こんなに楽にリフトに乗ったのは初めてだなぁ。楽勝でスタート地点に到着。例年だと、ここにたどり着くまでにかなりエネルギーを使ってましたから、それだけでも今年はラッキーです。
すぐにインスペクションの時間になりました。スーパーGでは、このインスペクションが非常に大事です。なにしろスピードが出るので、いちいち目で見て反応していたのでは間に合いません。ある程度、通るラインを決めて、そのラインを頭に浮かべられなくてはなりません。特に、視界の悪い時など、一瞬旗門を見失って、気づいたらコースアウトなんてこともあります。
野沢スーパーGでは、ポイントポイントにインスペクションのためのコーチがいて、ライン取りを丁寧に解説してくれます。どうも、今日のセットは、野沢スーパーGとしてはかなりオーソドックスな感じ。初日だからでしょうか。
インスペクションも万全に済ませ、イヤが上ににも緊張感が高まります。ところが・・・。
インスペクションの最中から掛かっていたガスが一向に晴れてくれません。前走者が二人ほど出たところでストップ。前走者から危険だという報告が入ったのでしょう。そのままガス切れを待ったのですが・・・。二時間ほど過ぎたところで本日のレースのキャンセルが決まってしまいましたは。~o~;;;
もー、こうなると、一気に緊張感がなくなります。知り合いとお疲れ様ビールを飲んで、マッタリとアップバーンのカンダハーコースを数本滑って、宿に帰ってきてしまいました。
夕刻、野沢の村をブラブラして地酒を二本ほど買ってきました。長野県佐久「千曲錦酒造」さんの「帰山 参番 純米吟醸」。日本酒度マイナス16、酸度3.0って無茶苦茶な数字です。悪い言い方をすると、素人がいたずら書きをしたような数字。
どんな酒なのか興味津々でしたが、うーーーーむ、「三芳菊」を飲んだことがなければ、受け入れられなかったでしょうねえ。やや甘酸っぱい香りがあって、含むと意外に甘くはなく、雑味もなくサラっとしているのですが、味わうに従って強い酸が沸いてきます。意外に味切れはよく、後味はスッキリしています。
数字から予想されるほどは飲みにくくありませんが、しかし、こりゃ超ユニークです。「与番 純米酒」というのも酒屋で試飲してみたのですが、そちらの方が飲みやすいです。「参番」は・・・。まあ、こういうものだと覚悟できていなければ飲めないでしょう。でも、なんだかんだ言っても、飲みながらこのブログを書いているのだから、まんざらでもないのかなぁ。
なーんてなことをノンビリやっている日じゃなかったんですがねえ。予期せぬ「野沢の休日」になってしまいました。~o~;;;;;
| 固定リンク
コメント
初戦キャンセル、残念でしたね!
休肝日態勢で。。。
先日、ゲレシュプしちゃったコース(爆汗)
です!(膝はまだ、軽く痛みが)
来シーズンは
「山のホテルO瀧」にお世話になりたい!
情報ありがとうございます。
二戦目、結果いかがでしたか?
ご健闘を!(願)
投稿: ロブ | 2009年2月28日 (土) 22時58分
O瀧さん、ホント良いですよ。お母さんが良い人で。ただ、人気の宿なので仕方ないのですが、休前日は一人客を受けない方針だそうですので、お気をつけください。
第二戦目は、まあ、ともかく、第三戦頑張ります!~o~;;
投稿: Mumyo | 2009年3月 1日 (日) 02時53分