野沢を巡ってのすったもんだと二つのレースの光明
二年前にNZでご一緒したKご夫妻のお誘いで野沢に行ってきました。野沢はスーパーGのレース以外では行ったことなかったので新鮮でした。毛無山のオフピステって案外面白いですね。
実は、野沢に行くにあたって、一つ、現地で解決したいテーマを抱えていました。二月末のスーパーGの宿舎がまだ決まっていなかったのです。うっかり予約が遅れて、目星を付けていた大瀧徹也選手の実家、ホテルO瀧とSアントンにもう満室と断られ、途方に暮れていたのでした。
Kご夫妻の泊まる民宿にちょっと期待して行ったのですが、うーーーむ。激安だし、遊びで行くなら我慢出来る施設なんですがねえ・・・。あの乾燥室ではチューンナップできないよなぁ。
やっぱ野沢の民宿は当たり外れがあるってことでしょう。少なくともレース目的で利用するには。かと言って、本格的な温泉旅館は値段が高いばかりでなんか違う感じだし。野沢って、こういう所がイマイチ好きになりきれないところです。宿はあれだけたくさんあるのに、丁度良い宿がなかなか見つからなくて、しかも、土日は混んでる・・・。うーーーむ、困った・・・。
とうなりながら越後へもどってくる車中で、取りあえず土曜日以外の予約を取っちまうという応急処置に気づき、なんとか土曜日以外を予約。土曜日の宿泊だけなら、まあ、どんな所でも良いや。
スーパーGの宿舎に目処がついたところで、明日の石打のレースの受付に行ってビックリ。なんかすごく早いゼッケンなんですけど・・・。
どうやら、昨年に引き続き、石打のレースは参加者が少ない模様。それにしても、こんな早いゼッケンをもらったのは、昔、八海山でやった草レース以来。20番台のスタートなんて・・・。ドキドキするようなゼッケンです。こりゃあ、頑張らないとイカンなぁ。
折しも、八海山ペンションYの外では、雨が降りしきっています。この雨が明日のレースには吉と出るか凶と出るか。まあ、心配してもしょうがないし、とりあえず寝よっと。
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰してます。
先週、カンダハ・コースでGSの練習してきました!昼にフリースキー、国体コースで!
斜面の変わり目、止まらずに飛び込んだら大ゲルシュプ!約15メートルほど飛んで、板ズレ、片ハンデ転倒!右足靱帯損傷でスキーシーズン終わりました(爆笑)
滑ったことの無いコースを斜面を見ずに飛び込んだのは何故?か(爆汗)不思議です!
民宿:「きんべい」チューンナップ出来ます。
「宮川」、チュンダメかな?どちらも連絡リフトに近い宿です。温泉付きは「きんべい」さん。料理は「宮川」さんですね。
今日・明日、草大会でした(汗)自宅で友人の検討を祈ってます。雪少ないみた^^;
GS大会頑張ってください!
結果楽しみにしてます。
投稿: ロブ | 2009年2月14日 (土) 17時54分
書き込みありがとうございます。
お大事にしてください。
「きんべい」いつか利用してみます。
投稿: Mumyo | 2009年2月14日 (土) 23時12分