終わりつつある日々終わりを拒む日
ナビスコの後、八海山に帰って来ると、雪がまた無くなってます。一昨日はセパレートAが閉鎖になったもののまだ滑って下まで下りてこられたのですが、昨日一日、ロープウェイが止まるほど暖かい強風が吹いて、とうとう今日は第一リフトも営業終了。ロープウェイで上がって上だけ営業ということになりました。
シーズンはどんどん終わりつつあります。ワタシ自身、今週予定されていた八方尾根のスーパーG大会が中止になったので、ナビスコの終了をもって今シーズンの大会は終了。残されたイベントはいくつかの試乗会だけです。
検定等も終わりつつあります。八海山SSも土曜に今シーズン最後の検定がありました。コブ好きK嬢、今シーズン二度目の一級挑戦だったのですが・・・うーむ、一級ってこんなに難しかったかぁ~。~o~;;;;
今回はK嬢の実力のだいたい八割ほどは出せたので、まあ、楽に受かるだろうと高をくくっていたのですが・・・、どういうわけなのか今度ばかりは理解できません。どうも、今シーズンの八海山SSの一級検定は、異常に厳しくなっているという噂です。
何かの事情があるのかもしれませんが、検定の難度が一定しないのでは、顧客の信頼を失いかねないんですが・・・。超難しいなら難しいで一定していれば、八方尾根のようにソレを目当てに来るお客さんもいるんですけど、八海山SSはこのところやや簡単になっていたんで。今更、急にむやみに難度を上げても・・・。土曜に八海山で落ちた受験生が日曜に他へ行って取ってきたなどという話も耳にしました。うーーむ。
結果が出た後、ウサ晴らしにエキスパートのコブをK嬢と一緒に大回りしました。K嬢はリフトから歓声が上がるような大爆裂もやりますが、だんだん滑りが安定してきています。これだけ安定してコブパラの出来るスキーヤーに対して、「ポジションが悪い」というのは筋が通らない話です。一体何のためのポジションなのか説明がつきません。
まあ、K嬢の上達のためには、ここで壁に当たっとくのが良いと思うので、師匠としては落ちること自体は却って好都合なんですけどね。~o~;;
今日は、ロープウェイで上がって上だけの営業でした。しかし・・・寒い。小雪もチラつくし、一日中、全くの冬。バーンもこの時期の八海山にしては異常に硬く締まって悪くない雪でした。そんな中、ペンションY常連さん達とかっ飛ばしの一日を過ごしました。今週は、雪が降るという天気予報です。シーズンの終わりを拒否するかのような最後の冬型です。さて、どこまで頑張ってくれるのやら。
| 固定リンク
コメント