春の雪なんのその
昨日は尾瀬丸沼で試乗会でした。朝のうち曇りで、ポツポツ何か降ってくる感じだったのですが、昼ごろからアラレ、続いて本格的な湿雪が降りました。予報で何か降ることは判っていたのですが、まさかこんなに降ると思わず、全身ビショビショ。春スキー用のグラブは冷たく凍りつき、ちょっとヂゴクでした。
おまけにバーンもザクザク。丸沼バイオレットコースで行われたのですが、バーンの底は多分硫安で固めた雪でガリガリなのですが、その上にザクザクが乗っかり、あまり試乗に向く雪質とは言えませんでした。
でも、オーラスの四時まで滑っちゃうんですよね~~~。~o~;;;
この日は、弟子のコブ好き女K嬢を連れて行ったのですが、兎に角、この人が全く休んでくれません。「そろそろ昼飯の時間だね」と水を向けても、「ワタシは別に食べなくても大丈夫デス」などと言うのを、頼み込んで食事にしてもらったのですが、用意したオニギリを雪の上でパクついてほとんど休憩せずに滑り出し、試乗会が終わる四時になって板を返そうとすると、「もう一本ダメですかぁ」と主催者に駄々をこね、試乗会が終わっても、リフト終了直前まで自分の板で滑り続け、最後の一本が上手く滑れないと、泣きそうな顔になって「もう一本ダメですかぁ・・・」。
うーーーむ、ワタシもスキー馬○で人後に落ちるとは思いませんが、この人にはもう到底敵いませーーん。やっぱ今、急速に上手くなってるヤツぁスゴイです。この根性で滑り続けたら、テクニカルでもクラウンでもすぐでしょう。まあ、その前に一級という彼女にとっては超難関を越えなきゃいけないケド・・・・。~o~;;
まあ、でも、冗談抜きで、一級さえ取れれば、テクニカルは多分すぐでしょう。テククラや競技会向きのスピードと不整地に強い滑りなので。
さて、肝心の試乗の方ですが、いろんなイロモノ板が来ていて、楽しめました。昨年も試乗したイタリアンハンドメイドのBlossomスキーに今年も乗れました。大回り系オールラウンドのtor queとかいう板がなかなかスゴイです。センター幅が、確か63mmだと思ったのですがイマドキに珍しい細さで、そのせいか独特の乗り味。整地でもBlossomらしいグリップ感、しなやかさで快感度高かったのですが、不思議にバンクコブで抜群に良かったです。この板なら、嫌いなバンクコブが好きになりそう。~o~
その他でトピックスはBlizzard G-Force Supersonic。実はこの板は継続モデルで08-09と同じなのですが、どういうわけか知り合いのスキーサイトから火がつき、この試乗会では大人気でした。ワタシは苗場の試乗会で履いていたので今回は履かなかったのですが、軽快でしなやかな良い板です。ちょうどオールラウンドに使うには良いスペックだし、人気になってもおかしくはない板だと思います。
ただ、ちょっと人気過熱気味でしたかねえ。他にも面白い板がいっぱい来てるのに・・・。この板の順番を待って、他の板を全く乗らないなんて、モッタイナイ。K嬢だったら待ってる間に発狂しちゃうでしょうね、きっと。~o~
| 固定リンク
コメント