« またですか | トップページ | 朦朧と過ごす日曜 »

2009年6月26日 (金)

梅雨の晴れ間か

 某東北大の傾向と対策本の仕事が終了して一息ついているのですが、授業の方は一学期のラストスパートに入っています。一学期の最後に切りの良いところで終わらねばならないのですが、まあ今年もなんとかなりそう。

 例の、お説教したクラスは、ちょっと内心ドキドキして教室に行ったのですが、意外に普通に生徒さんに接することが出来ましたし、生徒さんの反応もようやく正常にもどりました。

 ワタシゃ案外気の小さい人間で、昔は生徒さんが授業中に辞書を引いたり参考書を見たりしただけで、「うわっ、オレ何か間違えたか?!」とドキっとしていたものでした。控え室に帰ってすぐに辞書引いて確認したりして・・・。まー、最近はさすがに間違えなくなったのか図々しくなったのか、そんなこともないけどね。~o~;;

 なので、このクラスは本当に心配していたのですが、とりあえずホッとしました。あとは、もう少し個々の生徒さんが出来るようになってくれると良いんだけど・・・。まー、取り合えず梅雨明けって感じです。

 昨日は、授業を終えてからいつもの居酒屋「坐久丸」さんで夕食。一杯目は岐阜県中島醸造さんの「小左衛門 純米大吟醸 直汲みうすにごり うすらひ」。こいつぁヤバい酒です。サラッと入ってくるのですが、かすかなにごりの風味に続いて、シュワッとした微発泡の刺激とキレイな酸の刺激が湧き上がります。うわー、梅雨明けだーって感じ。~o~

 軽い甘味旨味もあり、単に刺激だけの酒ではないので飲み飽きることもなく、ドンドンいけてしまいます。一杯飲み尽くすの早すぎ。~o~;;;

 二杯目はいつぞやいただいた「旭興 特別純米生原酒 二段式酸基醴もと仕込み」。相変わらず、濃密でキレる甘さ。三杯目は島根県若林酒造「開春 純米生酛 山口」。軽い熟成香に深い旨味。しかしまあ、三杯目はいつものように記憶あいまい・・・。~o~;;;

 でも、いろんなタイプの酒を飲めて満足でした。爽やかな気分で帰宅。天気も悪くなかったし、梅雨は明けたか・・・。

 と思っていたら、後期教材原稿催促のメールが入ってました。うわー、気分は梅雨に逆戻り。~o~;;;;;

|

« またですか | トップページ | 朦朧と過ごす日曜 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨の晴れ間か:

« またですか | トップページ | 朦朧と過ごす日曜 »