なんだかわからなーい。
今日は、一日雑用&デスクワーク。例の締め切り過ぎた傾向と対策の原稿執筆でした。某東北大さんは、今年、昨年に続いて空欄補充問題を出題したのですが、空欄補充って、説明難しいです。出題するのは簡単だし、我々にとっては解くのも簡単なのですが、説明は・・・。
多分、生徒さんが解くのは難しいんですよ、きっと。某東北大さんがネット上で公開している「出題意図」にも、出来不出来が分かれたようなことが書いてありますが、こういう出題だと仕方ないでしょう。勘の良い子にとっては簡単なんだけど、勘の悪い子が理論的に解こうと思ったら超難問です。こういう出題は、結局、マジメな子より勘の良い子に有利なはずなんだけどなぁ。某東北大の学風じゃありませんゼ。某W大じゃあるまいし、何を考えて出題してるんだか、訳が判らないデース。
訳が判らないと言えば、今日、我々の通知表にあたる学生アンケートの結果が送られてきました。夕食を取りながら見たのですが、うーーん。過去にアンケート結果とこちらの実感が違っていたことは何回もあるけど、今年は・・・、ホントなんだかわからなーーーい。~o~;;;
去年まで大苦戦していた某カリスマA先生と組んでいるクラスはなんだか好調なのに、思わぬクラスで苦戦しています。今まで苦手だった高校生にはヤケに評判が良いのに、今まで得意だった浪人で苦戦。こちらの予想と全く違う結果で、全く分析不能。今年、もしかして、ワタシゃ人間が変わっちゃったんでしょうか。~o~;;;;;
| 固定リンク
コメント