便器輝く日々
仕事が終わりません。正直言って、今年度のテキストはちょっと良心的に作りすぎてるかな~とやってる本人が思うくらい良心的です。ビシッと筋の通った年間計画のもと、生徒さんに対してフェアで出題意図を理解しやすい設問を心がけ、細部にこだわって注をつけ、常に生徒さん目線で勉強しやすさ、学力向上と理解しやすさに気を配って何度も見直し考え直し・・・、なんてことをやってるとテキスト作りってのは本当にエラク手間がかかるもので。
でも、昨年までとは全く完成度の違う教材が出来上がりつつあります。ま、つことは、これまでのテキスト作りはどうだったんだか・・・。~o~;;;
まー、それはともかく、仕事が終わりません。仕事が終わらないとストレスが溜まり、その発散のためにいろんなことをしてしまいます。ヘアカットではもう飽き足らず、昨日は風呂場の掃除をしてしまいましたが、今日はとうとう、トイレの掃除!
このマンションに入居以来、トイレの掃除なんてマトモにしたことなかったのですが、今日は本格的に時間をかけて良心的にやっちゃいました。ビシッと筋の通った清掃計画のもと、細部にごだわって時間をかけ洗剤の使い方に気を配り・・・なんてことをやってると、ホントに便器が輝きます。うわー、やれば出来るんだねー。~o~
でも、明日からどうするんだろ。今度は本棚でも整理しちゃおうかしらん。
| 固定リンク
コメント