« 夏酒の理念テキストの理念 | トップページ | 便器輝く日々 »

2009年7月11日 (土)

髪の短くなる日々

 この二、三日ほど、自宅で自分をカンヅメにしてデスクワークです。

 一昨日昨日は某W大政経学部の傾向と対策本の原稿がギリギリになってしまい、ひたすら執筆。今年の某W大政経は、選択肢に若干紛らわしいものがあり、某私文系に強いとされているゼミと某大手の解答速報と某学燈社の入試問題詳解が、明らかに間違えていたりして、ちょっと期待したのですが、教学社さんの赤本は間違えてくれませんでしたー。~o~;;

 まー、時間に余裕がありゃ間違えるわけない比較的簡単な問題なんですけどね・・・。でも、某大手さんの解答速報は、発表の時間から言って、ウチより余裕があったはずだけどなぁー・・・。ま、いっか。~o~

 今日は、朝から二学期教材の原稿執筆でした。ひたすら、外出せずに執筆執筆執筆・・・・。のはずなのですが、こういうのってストレスなんですよね。ストレスが溜まると、洗面所に行って、髪の毛を切ってます。

 実は、この二十五年ほど、自分の髪は自分で切っているのですが、こういうストレスの溜まる仕事をしている日は、ついヘアカットに逃避してしまいます。その結果、髪の毛がだんだん短くなります。まー、ちょっと涼しくなった方が夏向きですけどね。

 昨日も今日も夜は日本酒でストレス発散です。東京都野崎酒造さんの「喜正 純米吟醸東京駅」と福島県曙酒造さんの「天明 坂下五百万石 無濾過純米 生」という、いずれもレアなもの。

 「東京駅」の方は、東京駅GranStaのはせがわ酒店さん限定の酒。野崎酒造らしく含むと水の良さが感じられる酒ですが、ややサラリと造り過ぎましたかねえ。もっと来てもらって良かったのに。

 「天明 坂下五百万石」の方は、飲食店限定酒を特別に分けてもらった物。甘酸っぱ系とのことでしたが、含むとちょっと酸の刺激があって、適度な甘酸っぱが鼻腔へと抜けていきます。ん~~、良いじゃない。甘酸っぱ系としては良いバランスですよ。味の強い食べ物に合いそう。

 でも、ヘアカットやら日本酒やらでストレス解消していると、ちょっと身がもたないので、明日あたり、なんとかデスクワーク終わらせないとイカンですねえ。~o~

|

« 夏酒の理念テキストの理念 | トップページ | 便器輝く日々 »

コメント

無名講師さま初めまして、

ヤマボウシのノボルです。
ご無沙汰しております。
ストレス解消に髪を切るとの事、
私もつい先日自分で鏡を見ながら髪を切ったのですが、不揃いになり。
夏も近いので、床屋さんに行ってきました。最初から行っていれば良かった?
今頃家に閉じこもり仕事している事でしょう。
又寄らしてもらいます。

投稿: のぼる | 2009年7月12日 (日) 14時40分

 うわー、見つかっちゃいましたね。
書き込みありがとうごさいます。

 僕は、なにしろヘアカット暦が長いので、全く大丈夫です。ヘアカットは何の心配もないのですが、仕事が…終わりません。~o~;;;;

投稿: Mumyo | 2009年7月13日 (月) 00時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 髪の短くなる日々:

« 夏酒の理念テキストの理念 | トップページ | 便器輝く日々 »