« 第九回無名講師日記アクセスランキング | トップページ | 近時古書事情 »

2009年8月 9日 (日)

カヤの中の祭り

 昨日今日と、高一の東大志望者のための講座でした。高一から東大講座なんかに来る子達なので、非常にマジメな子が多いのですが少人数という印象でした。しかし、今年は妙に人数が多いです。まあ、その分、密度も薄かったかもしれませんが・・・。

 しかし、基本的な文法の話を丁寧にしてあげると、かなり食い付きは良かったです。どうも、マジメで意欲はあるけど、まだそれほど勉強は進んでないっていう印象。以前は、この講座に来る高一は、中高一貫校の子が多く、基本文法なんて今さら聞きたくないって感じだったんだけど、今年あたり、受講者の層がちょっと違ってきてるのかもしれません。

 こういう子達の方が変にスレてなくてやりやすいかな。アンケート結果もエクセレントだったし。~o~

 仕事終わって八王子にもどってみると、今日は八王子祭り最終日。甲州街道は各町内の山車と神輿であふれています。八王子祭りは初めての内弟子Yと甲州街道の雑踏の中をしばし祭り見物して歩きました。

 実は、ワタシ、八王子に住んで二十年以上になりますが、まだ、八王子祭りの夜、甲州街道沿いの雑踏の中で祭り見物したことはなかったんです。たいていの年は夜まで夏期講習が入っていて、仕事終わって八王子にもどってみると、祭りも終わってたので・・・。たまさか、夜の講習が入ってなくても、マンションのベランダから眺める程度だったんです。

 んで、初めて近くで祭りの夜を見て判ったんですが、けっこう気合入ってる人達もいるんですねえ。近くで見物して回るのは、それなりに楽しかったです。

 ただ、こういう雑踏の中を歩いていると、持病のめまいがちょっと顔を出します。一時間ほど歩いたら、スッカリふらふらになってしまいました。やっぱ、ワタシゃダメだなあ。祭りからはカヤの外にいなければ・・・。

 帰宅後、ベランダで内弟子Yとともにビールを飲みながら、祭りのフィナーレを見物しました。やっぱコレが一番です。風も涼しかったし、下から湧き上がるような祭り囃子に囲まれてのビールはなかなかオツなもんです。山車の電飾も鮮やかで物悲しく、嗚呼ニッポンの夏!ってヤツですかねぇ。~o~

|

« 第九回無名講師日記アクセスランキング | トップページ | 近時古書事情 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カヤの中の祭り:

« 第九回無名講師日記アクセスランキング | トップページ | 近時古書事情 »