« 煮え切らなくても | トップページ | ジェットコースターな日 »

2009年9月 6日 (日)

愛こそすべて

 今日は、横浜のいつもの居酒屋「坐久丸」さんで、栃木県相沢酒造の杜氏さんを囲む会があり、内弟子Yと一緒に参加してきました。実は、内弟子Yは、それほど日本酒が得意でないので、ちょっと心配していたのですが、相沢酒造さんの「愛乃澤」とは相性が良かったらしく、よく飲んでくれました。

 すべて「愛乃澤」で六種類ほどのお酒をいただいたのですが、「愛乃澤純米吟醸 山田錦50 オレンジラベル」が内弟子Yには一番好評だったようです。軽い上立香に軽やかで控えめな含み香と甘味の、大変品の良い酒でした。杜氏さんもこの酒に一番思い入れがあるとか。日本酒が苦手な女性には、大変受け入れられやすい酒だと思います。

 参加した皆さんの評判では、「愛乃澤 上撰本醸造」が好評だった模様です。ヒヤだと若干雑味を感じたりしますが、燗上がりのする酒で、ぬる燗にすると良い香がして、柔らかさ軽さが際立つ良い酒でした。

 個人的には、「愛乃澤 純米吟醸 原酒 山田錦55 赤ラベル」のぬる燗が一番好きかもしれません。ヒヤだと含んだ時のバナナ香と甘さがやや残る気がするのですが、ぬる燗にすることで、含み香を残しながら軽くて柔らかい口当たりになるようです。

 坐久丸さんの料理も、普段以上に気合が入っていて、内弟子Yは大変満足してくれたようでした。なんとなく、ホンワカと幸せな一日でした。~o~

|

« 煮え切らなくても | トップページ | ジェットコースターな日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛こそすべて:

« 煮え切らなくても | トップページ | ジェットコースターな日 »