水、光る、越後路
今週、某アルペンのカリスマ店員Yさんに試乗板のBlizzard SLR Magnesiumを貸してもらいました。今日は、かぐらで試乗です。
今日のかぐらは先週ほどではないけれど、まあまあ混んでました。お昼前に駐車場に着いてほぼ満車。でも、入ってみたら、結構空いてました。もう帰ったのかしらん。リフト待ちも先週ほどではありません。最大で五分くらいでしょうか。雪は、テクニカルコースの真ん中に土の出ている箇所がありますが、ほぼ問題なく滑れます。コブ底も問題なし。
ワタシが滑り出した時には、全面コブだらけでしたが、そんな中Bli SLRは快調そのものでした。もともと、SLのセカンドモデルなのですが、普通のレーサーはSL Worldcupを買ってしまうため、SLRは事実上基礎小回り用です。 ところが、トップとテールのウェイトが軽いため、左右軸の動き(トップを落としテール引き上げ)が非常にしやすく、コブ板としてもかなーり優秀なんです。
来期、整地小回りも出来るコブ板として購入候補だったのですが、これだけコブで調子が良いと購入決定ですかねえ。足首の緊張さえ緩めなければ、トップは自然に落ちるしテール引き上げもやりやすく、ラインを舐めるようにトレースしてくれます。コブの中での板の走りも気持ち良く、かつ無理がなく、思い通りに操れました。
試乗を終えて早めにゲレンデから上がり、明るいうちに八海山に移動。道中、山の新緑は輝き、周辺の田んぼには水がキラキラ光っています。うーん、明るいうちのドライブも良いモンですねえ。
今夜は、八海山のペンションYで、恒例の「山菜フェスティバル」。すでに常連客が集まっています。さーて、どんな宴会になることか。~o~
| 固定リンク
コメント