あざやかさわやか、微妙に切ない
一昨日は吉祥寺で仕事の後、いつもの居酒屋「わらう月」でした。一杯目は、ワタシも全く知らなかった酒で、山口県岩崎酒造さんの「長陽福娘 山廃純米 直汲み」。こんな酒がまだあるんですねえ。直汲みらしい爽やかな刺激とあざやかな酸。うーん、んまい!!
昨日は、町田で夜の仕事の後、久々に町田の居酒屋「伊吹」へ。一杯目は東京都豊島屋酒造さんの「屋守(おくのかみ) 夏の直汲み 中取り純米」。これも直汲みらしくかすかな微発泡の刺激があってあざやかな酸と旨み。伊吹さんのトコブシの刺身と合わせると、鮮烈そのものです。二杯目は、埼玉県南陽醸造さんの「花陽浴 酒武蔵 生酛 生原酒」。生酛らしい重さのある旨みの後、あざやかに切れていきます。生酛とは思えないキレイな酒で、あざやか爽やかな印象。こいつぁ美味いです。うーん、やるなあ、花陽浴。
その後、この「花陽浴」をお燗にもしてもらいました。お燗も悪くないけど、冷やの方が鮮烈さで勝るかなぁ。
どうも、初夏らしく鮮やか爽やかな酒ばかり飲んでいますが、そんなことを言ってたら、なんと、今日は長野新潟方面は雪なのだそうで。スキーヤーとしては嬉しいニュースだけど・・・、もうタイヤを代えちゃったんですけどねへ・・・。~o~;;
それに、どうやら今日はまたぞろ誕生日とやらなんだそうで・・・。~o~;;;;;;;
| 固定リンク
コメント