シアワセの詰め合わせ
やって来ました、シアワセの詰め合わせ。~o~
ちょっと前に、全量純米蔵ファンドというのに入っていました。全量純米酒を目指す全国の14の蔵に出資するファンドで、ちゃんと三年経って利益が出てればその分の利益の分配があり、なおかつ投資家には、商品つまりお酒の頒布特典がついているという日本酒マニアには堪らないファンド。んで、今日、第一回の特典「なましぼり」が送られてきたんです。
14の蔵のうち、一口だと6蔵の300ml瓶が詰め合わせになって送られてきます。どの蔵の酒が送られてくるかは、アトランダムなので事前にはわからないのですが、ワタシのところに今日送られてきたのは、飲んだことあって知ってる蔵四つ、飲んだことなくて知らない蔵二つでした。
今夜は、仕事終えてから、居酒屋などには寄らず、早々に帰ってきました。なにしろ、投資家として商品を確認する義務がありますからねえ。~o~
んで、知らない蔵の酒から飲んでみたのですが、鳥取県梅津酒造さんの「冨玲 特別純米酒」、含むと強めの酸と軽い甘味があってドッシリと旨味、やや旨味を尾をひきます。京都府向井酒造さんの「京の春 特別純米酒」、軽く品の良い甘味、キレイな酸と旨味があって、軽やかにキレます。
次に知ってる蔵から、鳥取県の諏訪酒造さんの「諏訪泉 純米生原酒」。細やかで丸くジワッとした酸、強い旨味の後、キレていきます。うーん、良く出来てる。
今夜はこの三本と、ウチにあった富山県吉乃友酒造さんの「よしのとも 純米吟醸」を飲んでいます。この「よしのとも」、冷やだとアッサリし過ぎていて、なんだろと思うのですが、燗にすると、無茶苦茶燗上がりします。キレイで静かな中にジワッとした純粋な酸が湧き上がります。うーーーん、スゴイ!燗しなきゃ、コレ絶対判らないよなぁ。~o~
つわけで、シアワセな夜でした。つか、こんなことでシアワセになっちゃうワタシゃ馬鹿なんでしょうか。~o~;;;;
| 固定リンク
コメント