かぐらWhy?
今日は早朝からかぐらでした。三週間前の経験から、混むと思って朝早くに出発、みつまたの駐車場に八時少し前に着いていたのですが、もう入り口近くまで車が埋まっていて、しかも、リフト券売り場、ロープウェイ搭乗とも大行列が出来ています。すげー・・・。
とにかく、皆さん出足早すぎです。どーなってんでしょう。
みつまたは、三週間前に比べて劇的に雪がなくなっていました。廊下状のコースが残っているだけ。知り合いに聞いた話では、来週までは、この廊下を維持してバス輸送なしで済ませたいというのが、スキー場側の考えのようですが、うーん・・・微妙ですかねえ。~_~;;;
かぐらまで上ってみると、まだ九時だってのに混んでる混んでる。大盛況です。メインのクワッドリフトは大行列だし、コース上はスキー馬、スキー鹿の皆さんがうじゃうじゃと・・・。
いつでも、オープンの時期や春のかぐらを見ると思うことなんですが、こんなに熱心なスキーヤーがたくさんいて、スキー業界は本当に不況なんでしょうか。特に、今年の春のかぐらは異常に人が多い気がします。もちろん、雪の多い年だったってことはあるし、高速道路休日1000円の影響もあるのかもしれませんが、もしかして、スキー業界、盛り返してるってこと?
ところが、昼食の頃から人の流れがいつもと違います。まず、昼食に入る人が異常に早い。ワタシもかなり早く昼食に入ったつもりなのですが、もうレストランは満員です。ところが、ワタシが昼飯を食っている窓の外では、ゴンドラのコースを下り始める人達が・・・。もう帰るってこと?!
昼食から出てきた時には、リフトの混雑も朝ほどではありませんでした。うーん、引きが早い。出足も早いけど、引きの早さは異常です。もしかして、高速1000円渋滞対策ってことなんでしょうか?
結局、ワタシも三時前にはロープウェイを下っていました。まあ、みんな考えることは同じってことなのかなあ。
そんなに早く出ても、関越はシッカリ渋滞しました。まー、事故渋滞があったってことだったんですが。それがなくてもあの交通量ではねえ。GWも終わったっていうのに・・・。~o~;;;;
| 固定リンク
コメント