変わらないツモリ
昨日もバリバリ仕事でした。今週の土曜は、某W大受験者のための特別授業です。
横浜での仕事だったのですが、横浜でも「微妙に薄明かり」のような気がします。こんなに出来ちゃったら、来年、ウチの子たちは早慶にみんな受かっちゃって困るんじゃないかしらんってくらい。
思うに、こんなに出来る子が多いのに、去年までと変わらないつもりで教材作ったり授業したりしてちゃイカンのかもしれません。少なくとも、この特別授業の教材はレベル的に合ってないかもネ。
午前中、生徒さんがマジメなこともあって大変好調に授業し、午後も途中まで順調だったのですが、午後の最後の時間、なんだか、突然、何をしゃべってったのか何をしゃべってるのか判らなくなり、ちょっとボー然としてしまいました。明らかに頭のスタミナ切れです。まー、最近お疲れ気味なのに加え、久々の六時間連続授業で昼休みも短かったから・・・。
年ですかねえ、本人は変わらないつもりだったのですが。ちとショック。
それでも何とか授業を終わらせました。あまりに疲れたので、横浜そごうで自分への御褒美に佐賀県馬場酒造場さんの「芳薫 特別純米 中取り生」とはせがわ酒店さんプロデュースのWカップ特別企画「Wカップオフィシャルライセンスプロダクト 日本の酒」の中から三重県清水醸造さんの「作 純米酒」を購入。「芳薫」を飲んでみたのですが、んまい!
ほのかに甘い上立香があって、含むと気持ちの良い酸の刺激があり、生らしい瑞々しさとキレイで軽い甘味。これにアジの南蛮漬けを合わせてみたのですが、なかなかグッド。田崎さんも、アジには、「純米酒でも特別純米酒のような爽やかさも感じられるふくらみのあるタイプ」と書いていますが、ピッタリかもしれません。
| 固定リンク
コメント