« 復活の喜びと寿命のセツナサ | トップページ | Homewardへの帰還とグルグル小回り »

2010年7月14日 (水)

遭遇とお試しと死ぬほどの後悔

 今日はカードローナスキー場でした。快晴。

 朝、バスを降りてスキーの準備をしていると、なんだか見覚えのある男が近づいてきます。んーと、これは・・・おおお、T君!昔、八海山で知り合って、一緒にクラウン検定や都技選を受けたスキー仲間のT君です。たまたま同じフェロートラベルを利用して奥さんと一緒にNZに来ているとか。しかし、こんな所で会うとは・・・。日本でもめったに会わなくなった人なのに。

 スキーの世界は狭いので、時々こういう思いがけない遭遇がありますが、こんな偶然はそうはありません。

 今日はカードローナスキー場で地元のショップが試乗会をしていました。試乗マニアのワタシがコレを見逃すわけにはいかず、午前中はちょっとお試しでした。以下、ちょっとインプレッション。

 ・Head i SuperShape  160cm R=10.7 120-65-105

 日本でも売られている基礎小回り板。日本のと同じ中身かは不明ですが、デザインは同じ。履いた感じ軽く、とにかくクルクル回ります。グリップ感はさほど強くなく、張りや返りもそれほど感じないのですが、とにかくクルクル小回り。ほっといても小回りし続けてしまうため、リフト一本滑ると疲れます。まー、小回りはしやすいので、一級以上の人が小回り板として選ぶのはアリですが、イマイチ刺激がないかな。

 ・K2 Ricter Ti 174cm R=16 127-80-109

 K2のロッカーシステムのセミファット。同じK2のChargerほどはグリップ感がなく、整地ではターンポジションに入った時に、あらかじめたわんでいるロッカーの恩恵をそれほど感じない。オフピステでは回しやすく使い易いのだが。

 なんてなことを午前中はやってました。この日のカードローナは非情に混んでいて、板二本試乗して午前中は終わり。午後も自分の板で数本滑って終了。リフトに並んでる時間が長かったこと。~o~;;

 クィーンズタウンに帰ってきて夕食。今日は、以前からちょっと気になっていたアルパインマーケットのお惣菜をお試ししてみることにしました。なにせ、ホテルの部屋に飲みたいワインがたくさんあるので、部屋でディナーも悪くないだろうと。ところが・・・。

 「ベジタリアンラザニア」というのを注文。受け取って、ゲッ!しまった!コレ冷たいんですけど・・・。~o~;;;;;;;;

 ホテルの部屋に電子レンジなどというものがあるはずはなく、洗面所でパッケージごとお湯につけてみたのですが、そんなんでホカホカになるわきゃないヨ。ぐぇー、冷たいラザニアって・・・・。

 冷え切ったラザニアを前に、今、死ぬほど後悔しています。もう二度とアルパインマーケットの惣菜は買わないぞー!~o~;;;; 

|

« 復活の喜びと寿命のセツナサ | トップページ | Homewardへの帰還とグルグル小回り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遭遇とお試しと死ぬほどの後悔:

« 復活の喜びと寿命のセツナサ | トップページ | Homewardへの帰還とグルグル小回り »