抑え切り使い切っての終了
今日のマウントハットは曇り、時々晴れ。午前中、風が強く、山頂に上るサミット6は止まったまま。仕方なく中腹までのクワッドで練習。昼前中にベースよりも下部まで行くトリプルリフトのコースも開いたので、そこも活用しながら、ひたすら小回りの練習でした。
しかし、この日のハットは変に気温が高く、ゲレンデの中腹から下は雪が柔らかくなって、まるで新潟の雪。これでは、今回やってきた車山対策の練習にはならないなぁ~。
まっ、それもスキーってことでいっか、と思いかけていた午後二時半頃、突然、サミット6が動き出しました。大ラッキー。~o~
さっそく上がってみると、整地メインコースの最上部は硬いままです。多少ガリガリですが、アイスバーンにもなってないし、これなら練習できるっ。下山のバスは四時出発ですから、残り一時間半です。必死でグルグル回りました。7~8本は乗れたと思います。全て小回り。疲れた~。~o~;;;;;
数本、失敗はありましたが、最後には、なんとかメインコースの急斜面を暴走せずに抑えきって小回りできるようになりました。ポイントは多分、滑り出しの1ターン目でストックワークと体を落とし込む動きを丁寧に確認することと右ターン時の内膝の返しかな。
それにしても小回りというのは疲れます。膝の周辺の筋肉がパンパンです。今週は小回りばっかりでしたから。おそらく、これだけ小回りを集中的に練習した一週間というのは、スキー人生で初めてです。これで小回りが上達しなけりゃウソでしょってくらい。すっかり体力を使い切って燃え尽きました。真っ白な灰かよ。~o~;;
これで、NZスキー修行は終了。明日は日本です。暑いだろな~。
| 固定リンク
コメント