九十九日の年の暮れと始まりの記憶
今日は、午前中八王子で授業。ほぼ全員満足してくれました。好評のうちに2010年の最後の仕事を終えられてヨカッタ~。~o~
帰宅の後、支度を整えて高速を一路越後へ。今夜は八海神社の二年参りにどうしても行かねばなりません。
思えば、今年は我々にとって娘の年でしたが、その始まりは実は昨年の大晦日の二年参りでした。昨年の二年参りに内弟子Yとともに八海神社に参詣し、子宝安産のお守りを受けてきたことが「娘の年」の始まりだったんです。それまで、子宝に恵まれるとは思っていなかったので。
妊娠が明らかになってからも、八海神社のお守りが娘を守ってくれていたように思います。内弟子Yはかなり無茶をやってましたからねへ。~o~;;;
その娘も誕生後、今日で九十九日。明日の元旦は百日(ももか)の祝いです。本当に健康に育ってくれていることも含めて、今日は八海神社へのお礼参りなんです。
昨年同様、関越道は赤城あたりから雪でした。今もペンションYの外では重そうな雪が降り続いています。ペンションYは、いつも通り常連さんたちの笑い声に満ちています。これから恒例年越しそばに続いて二年参りです。
今年は我が家にとって本当に特別な年となりました。来年も、どうか、良い年でありますように。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント